京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/04
本日:count up10
昨日:49
総数:563731
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

★鳴かぬなら・・・・★2011/07/21

画像1
★鳴かぬなら・・・・★2011/07/21
 校内のセミの初鳴きがまだです!
 いったい,どうしたのでしょう?
 鳴かぬなら,鳴くまで待とう,セミ! セミ!

★セミ異変?★
http://www.gifu-np.co.jp/news/kennai/20110721/2...

2年 国語 お話完成! 2011/07/21

画像1画像2画像3
国語「お話のさくしゃになろう」のお話作りが完成しました。
はじめ・おわりの挿絵に合わせてお話を作り,中の絵は自分で考えます。最終の仕上げでは挿絵を貼る位置も工夫し,自分だけの本を完成させました!

2年 サマースクール 2011/07/21

画像1画像2
今日からみんなが楽しみにしていた夏休みがスタートしました♪
早速今日は低学年のサマースクールがあり,2年生も40名近くの人が参加してくれました。朝から1時間,算数の「長さ」を中心に一生懸命勉強しました!
この後はお楽しみの夏休みプールです。

★6年・サマー・スクール★2011/07/21

画像1
★6年・サマー・スクール★2011/07/21
 さぁ! 夏休みです!
 サマースクールを実施します!
 暑い夏! 熱く! 熱く! 勉強してみませんか? 

★明日から,夏休み!★2011/07/20

画像1
★明日から,夏休み!★2011/07/20
 台風第6号(マーゴン)が過ぎ去り,明日から,いよいよ夏休みです。
 台風の影響で,今日は,3,4校時のみの授業でした。
 朝会では,夏休みの過ごし方についてのお話やラジオ体操の練習をしました。

 校長先生は,次の3点を強調されました。 
  1)目標をもって夏休みをすごすこと!
  2)安全な生活をおくること!
  3)健康的な生活をおくること!

 さぁ,明日から夏休みです!★ミ!
 

楽しい夏休み

画像1画像2
 毎日暑日が続きます。
 7月20日(水)は台風6号の影響で1・2校時は欠課となり,3校時からとなりました。欠課となった2校時分は,9月・10月に回復措置をとります。
 今日の朝会で,夏休み自分の目標を決め,それに向かって積み重ねる・続ける・繰り返すことの大切さ,そして,安全な生活・健康的な生活を送るように話しました。
 長い夏休みです,家族で夏休みでしかできない貴重な体験をしてほしいです。8月24日(水)には元気な姿で登校してください。

★暴風警報解除!★2011/07/20

画像1
★暴風警報解除!★2011/07/20
 暴風警報が解除され,子どもたちが,10時すぎに登校してきます。
 通常勤務の教職員は,その間,子どもたちを迎える準備をしました。
 校長先生は,体育館でプレゼン朝会の準備。
 教職員は,プールの掃除,和太鼓の移動。
 明日からのプールに備えて,プールの水の入れ替えをしました。
 また,和太鼓の発表があるので,和太鼓を体育館へ移動しました。
 さて,今日は,3,4校時の2時間の授業です。
 そして,明日から,いよいよ夏休みです!★ミ!
 

つばさパーティ

画像1
 7月19日(火),つばさパーティをしました。
 今回は学級の友だちのお誕生会と入院していた友だちの退院を祝う会をかねて行いました。
 みんなで収穫したじゃがいもでチーズポテトをつくったり,先日から準備していたフルーツシャーベットを食べたりしました。
 友だちみんながそろい,楽しい会となりました。

給食室からこんにちは 2011/07/19

画像1画像2
 7月の給食は,美豆小学校では,今日19日で終わります。

 今日の献立は,『麦ごはん・牛乳・さんまのしょうが煮・ほうれん草のおかか煮・みそ汁』です。
 「さんまのしょうが煮」は,大きな鉄釜でコトコト 煮付けるので,骨までやわらかくなり,食べられることが出来ます。

 今日の給食は,日本型食生活の基本となる一汁二菜の献立でした。給食を通して,理想の食事形態も学んでほしいと願います。

 上の右側の写真は,1年生の児童が「ごちそうさま」をしたときの食器です。きれいに食べることが出来ました。

 8月は25日(木)から始まります。

★6年・夏休み直前テスト★2011/07/19

画像1
★6年・夏休み直前テスト★2011/07/19
 台風第6号(マーゴン)のため,明日,休校が考えられます。
 そこで,夏休み直前テストを実施しました。
 みんな必死にテストに取り組みました!★ミ!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立美豆小学校
〒613-0916
京都市伏見区淀美豆町1244
TEL:075-631-7161
FAX:075-631-7162
E-mail: mizu-s@edu.city.kyoto.jp