京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/16
本日:count up98
昨日:232
総数:649390
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校評価アンケートへのご協力をよろしくお願いいたします。

早く治療しようね!

7月21日(木)

 歯科検診で虫歯がある人がみつかりました。放っておいたら大変です。早く治療してください。
 保健室前には,保健委員会が作ってくれた虫歯治療表がはってあります。治療がすんだ人は歯がピンク色に変わります。
 夏休み中に,すべてピンク色に変わることを願っています。

 保護者の皆様へ

 ご承知のことと思いますが,小学校の間は虫歯治療が無料で受けられます。ひどくなる前に歯医者さんで治療をしていただくようにお願いします。
画像1

今日の給食(夏休み前の最後の給食)

7月21日(木)

 「ビーフシチュー」「小松菜のソティー」「ごはん」でした。

 夏休み前の最後の給食になりました。1年生の教室をのぞいてみると,グループで仲良くおいしく食べていました。
画像1
画像2

4日ぶりの屋外飼育(遊び)です

7月21日(木)

 休日や台風のため,ウサギたちはずっと飼育小屋の中で過ごしていましたが,今朝,4日ぶりに外にだしてやりました。ストレスがたまっていたのか,扉を開けると,一目散に飛び出して行きました。草を食べたり土を掘ったり・・・。うれしそうです。
画像1
画像2

7月の朝会

7月21日(木)

 夏休み前に朝会がありました。

 校長先生からのお話は,
「なでしこジャパン」の最後まであきらめないがんばりが日本中を感動させたこと。そして,しっかり目的・目標を持って「夏休みは自分で作ろう」というお話しがありました。

 そして,1年4か月お世話になった,2年生のまなび教育の原野先生とのお別れ式をしました。

 最後に,北村先生から,夏休みの過ごし方について次の5つの諸注意がありました。

1 アルプラザ・ダイゴローやコンビニに用もないのに子どもだけで行かない。
2 山科川に行かない。
3 留守のおうちや知らない人の家にあがらない。ついて行ったりしない。
4 お金や物の貸し借りはしない。
5 花火は危険なところや子どもだけでしない。

 しっかり守って楽しい夏休みをすごしましょう。ご家庭でも声かけをおねがいします。

画像1
画像2

明日から夏休み

7月21日(木)

 夏休み前の最後の授業日になりました。いつものように子どもたちは元気よく登校してきました。
 子どもたちより元気な?生き物が正門前のクスノ木にいます。早朝より,ミンミン,ジージーと鳴いています。
 数百匹以上のセミが一斉に鳴いています。今が一番最盛期のようです。でも,セミの鳴き声は不思議とうるさく感じないのはなぜでしょうね??
画像1

今日の部活動

7月20日(水)

 4年生が午前中授業だったので,5,6年だけの部活動になってしまいましたが,今日は今年卒業した中学1年生の女の子がたくさんきてくれました。
 かって所属していたた「卓球部」「柔道部」に入って一緒に練習をしてくれました。

 最近,中学生の行動が???という声を聞きますが,本校に来て一緒に部活動に参加してくれる中学生は素直で礼儀正しくさわやかです。

画像1
画像2

5年のページ 長期宿泊学習に向けて2

7月20日(水)

 「長期宿泊・自然体験学習・5泊6日in花背」の活動は班活動が中心です。先生の指示を待つ活動ではなく,自主的活動です。
 そのために大切な、班の中の分担(係り)や集合時の班呼などを話し合い決定しました。
画像1
画像2

5年のページ 長期宿泊学習に向けて1

7月20日(水)

 夏休み直後(8/29〜9/3)に実施される「長期宿泊・自然体験学習・5泊6日in花背」の第1回目の事前学習会が行われました。
 
 まず,昨年体験している6年生に来てもらって,体験談を話してもらい,いろいろと質問をしました。
 そして,6日間の活動内容を聞き,士気を高めました。
 
画像1
画像2

今日の給食

7月20日(水)

 今日は,昨日お知らせさせていただいたように,台風に伴う緊急献立に変更になりました。
 「ソース焼きそば」「スープ」「黒大豆」でした。缶詰や乾物中心の緊急献立でしたが,味付けがよくおいしいソース焼きそばで,子どもたちには好評でした。スープの具もはるさめ,しいたけ,うずら卵などが入ってボリュームがありました。

 4年生については,「みさきの家」が延期された関係で,今日,明日の給食がありませんので,4時間授業で下校しました。「ソース焼きそば」が食べられなくて残念!
画像1

6年のページ  卒業アルバム個人写真撮影

7月20日(水)

 4校時に卒業アルバムの写真撮影がありました。今日は,一人ひとりの個人写真の撮影をしました。
 「笑って!」「歯を見せて!」「カメラを見て!」「・・・!」写真やさんの注文に応えるように,いい顔で写真を撮りました。
 撮っている本人以上に,順番を待つ子どもたちの方も笑顔で楽しそうでした。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/21 4年 みさきの家・自然体験宿泊学習(台風6号のため延期) 朝会 授業・給食終了
7/22 夏季休業(夏休み)に入る 4年登校日 夏休み学習会 すいすい教室
7/23 PTAカーテン取り外し作業 おやじの会プール遊び
7/25 学習会1,2,3,4,6年 すいすい教室 プール開放AM高PM低  全市部活動バスケットボール交流会 部活動相撲合同練習会(池田小)
7/26 学習会1,2,3,4,5,6年 8時35分から  すいすい教室11時30分〜 プール開放AM低PM高  部活柔道練習会10時〜 部活バレーボール合同練習会(石田小13時〜)
7/27 学習会1,2,3,4,5,6年 8時35分から  すいすい教室11時30分〜 プール開放AM高PM低 部活サッカー練習試合(池田小15時〜)
京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp