![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:41 総数:416671 |
6年ドリーム「無人島生活」2![]() ![]() ![]() 6年ドリーム「無人島生活」![]() ![]() ![]() 今日の給食 7月21日
今日の給食は,ごはん・牛乳・ビーフシチュー・小松菜のソティでした。小松菜のソティはしゃきしゃきとした歯ごたえがあり,また塩・こしょう・しょうゆのあっさりとした味付けで,ビーフシチューとよくあいました。
![]() 今日の給食 7月20日
今日の給食は,ソース焼きそば・牛乳・スープでした。今日は,台風がきた時のために,学校に保管しておいた乾物や缶詰を使っての給食でした。今日は焼きそばが主食なので,いつもに比べて焼きそばの量がたくさんありました。
![]() 無事でした
昨日台風が近づいてくるということで,2年生が生活科で育てているトウモロコシやナス,そして3年生が理科で育てているヒマワリが強い風で倒れないよう,支柱やくいなどで補強しておきました。今朝見てみると,そのままで無事だったのでほっとしました。
![]() ![]() ![]() 今日の給食 7月19日
今日の給食は,麦ごはん・牛乳・肉じゃが(カレー味)・切り干し大根の煮つけでした。久しぶりの切り干し大根の煮つけで,ごはんにもよくあい好評でした。かつおだしがよくきいて,あっさりとした味付けで,小松菜も入りいろどりもきれいでした。
![]() 今日の給食 7月15日
今日の給食は,玄米ごはん・牛乳・平天の煮つけ・京野菜のごまみそかけ・みかんでした。京野菜は,賀茂なすと万願寺とうがらしを使いました。地産地消の献立です。
なすもとうがらしも苦手な児童が多くいます。今日は食べるのに時間がかかりました。暑いとき,冷たいみかんはとてもうれしいです。喜んで食べていました。 ![]() 3年 夏の生き物
どこで,どんな生き物が何をしているのか,ドリームワールドへ探しに行きました。
春に生き物を探した時と比べると,たくさんの生き物がいることに気づきました。 アリや,ダンゴムシ,小さなアブラムシやテントウムシ,トンボなど次々に見つけました。バッタも春に比べると,ずいぶん大きくなっていました。 カナブンの幼虫もいっぱい土の中にいました。 みんなが見つけた生き物を数えてみると,全部で20種類ほどでした。 どの生き物も,食べ物があるところにいるということに気づきました。 ![]() ![]() ![]() 水槽の中がにぎやかに![]() ![]() えのき 指先を使って![]() ![]() ![]() ひもの結び目をほどいたり,ちょうちょう結びをしたりしました。 初めはなかなかできませんでしたが,練習を重ねるうちにどんどんできるようになってきました。 お互いに「やったね。」「できた,できた!」と声をかけ合いながらやっています。 安全ピンも上手にとめられるようになりました。 |
|