京都市立学校・幼稚園

しゃめんちちゃん
最新更新日:2024/06/20
本日:count up2
昨日:37
総数:159508
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
しゃめんちちゃん


6月8日(土) 運動会を行います。10日(月)は代休日です。

ゴミ0清掃活動〜全校川そうじ〜

画像1画像2画像3
学校の前には高野川が流れています。
八瀬校では,年に1度,全校が縦割り(ともだちグループ)になって,この高野川の掃除をしています。
そして,川のゴミを拾うことで,環境について考えています。

今年は,雨の日が多く,また川の流れもきつかったりして,なかなか予定日に出来なかったのですが,ようやく実施することができました。
この日も,学校の前と,もう少し下流の八瀬保育園の近くの2か所に分かれて,川そうじを進めました。

お笑い大会,スタート!

画像1
みんなが楽しみにしていたお笑い大会がいよいよ始まりました。
この企画は,児童会が中心になって企画・運営され,今日から2日間,休み時間を使って開かれます。

今日まで練習してきた成果で,みんなを笑わす時です。
今日は,コントに漫才,笑点の大喜利が舞台で披露されました。

人を笑わすというのは,本当に難しいですが,また明日もみんなを大笑いさせてください。



休日参観日,がんばりました!〜3・4校時 全校読書会〜

日本国際児童図書評議会会員で,元京都女子大学附属小学校教諭の大石進先生に来ていただき,「読み聞かせの会」をしていただきました。

「よかったね ネッドくん」
「ニコラス どこへいってたの?」
「いいから いいから」
「おまえ うまそうだな」

の4つの絵本を読んでいただきました。

どの絵本もとても面白く,子ども達だけでなく,保護者の方も一緒に声を出したりジェスチャーをしたり…。
大声で笑えます。
涙がこぼれそうです。
子どもも大人も先生も,みんなが絵本に夢中になってしまいました。

絵本の力は絶大です。
決して,子どもだけのもの,いや,小さな子だけのものだけではないのです。
絵本がもつ可能性は無限です。
いくつになっても,心を潤ませてくれます。
感動させてくれます。

大石先生は言われます。
「人生の大事なことは,絵本が教えてくれる。」と。

今日は,読み聞かせのおもしろさ,絵本の素晴らしさ,そして,想像することの楽しさを教えていただきました。

画像1
画像2
画像3

休日参観,がんばりました!〜1・2校時〜

保護者の方,地域の方,たくさんの方に来ていただきました。
みんなちょっと緊張気味だったけど,頑張って学習に取り組んでいました。
ふだん,なかなか学校に来てもらえないお父さんやおじいちゃんおばあちゃん,それから,なかなか授業の様子までは見てもらえない「まなび」の先生。
子どもの様子を見て頂いて,どうだったでしょうか。
「なるほど,がんばってるんや」
そんな声を出してもらえるなら,嬉しい限りです。



ゴミ0活動〜全校川そうじ〜,再度の延期となりました。

本日(6月3日)予定していましたゴミ0活動ですが,川の水が多いことと,流れも速いということで,再度延期とさせてもらいました。

次回予定日は,6月7日(火)1:10〜2:10です。

実は,天気予報では前日の6日(月)が雨の予報になっています。
当日の川の様子を確認して実施しますので,やはり順延となる場合もあります。
ご了承ください。

ゴミ0活動 〜全校川そうじ〜 今後の予定・・・

5月30日は,【ゴミ0(ごみゼロ)の日】です。
八瀬校でも,毎年,学校横を流れている高野川の掃除を全校児童で行っています。
今年も6月1日実施の予定でいましたが,ここずっと雨の日が多くて,なかなか実施できない日が続いています。

6月3日(金)に予定していますが,今朝も雨模様…。
明日は天気が回復のようですが,当日の水かさによっては再度延期ということになります。
その場合は,7日(火)に延期することにします。
(7日も実施不可の場合は,9日(木)を除き,順延の形を取らしていただきます。)
天候・水かさによって,今後も日程変更を余儀なくされる場合がございますが,ご了承ください。

今回の川掃除,児童会が中心となって行います。
スケジュール等,下記に掲載してありますので,ご覧ください。
※なお,掲載分の日時につきましては,当初予定の6月1日のままになっています。

→ここをクリックすれば,下記のスケジュールが拡大されます。←

画像1

6月4日は,休日参観日です!

いつもは,なかなか学校に来られない方のご来校をお待ちしております。
おじいちゃんやおばあちゃんにも,ぜひ,お孫さんの姿をこの機会に見ていただけたら嬉しいです。
よろしくお願いします。

→ここをクリックすれば,下の学習内容一覧が拡大されます。←
画像1

チャレンジ体験最終日

画像1
5日間のチャレンジ体験も今日で最終日を迎えました。
今日は,体育の鉄棒をチャレンジ先生に教えてもらいました。
安全に活動するためのルールを確かめて,学習カードの使い方を教えてもらって,
鉄棒あそびが始まりました。
なかなか「あしぬきまわり」ができずに 困っていた子に
「こうやるんだよ。」
と ゆっくり回って見本を見せてくれました。
そのかいあって,その子は 見事に「あしぬきまわり」ができるようになりました。
子どもたちも とても楽しく過ごせた5日間でした。

ゴミ0清掃活動,3日に延期します。

台風2号の影響で,高野川が増水しています。
これからも雨が降り続くと予想されますので,6月1日(水)に予定していましたゴミ0活動ですが,3日(金)に延期します。

また,登下校時や放課後においても,増水した川には絶対に近付かないようにお願いします。


チャレンジ体験

画像1
25日から中学生がチャレンジ体験として、小学校に職場体験に来ています。
休み時間には、子どもたちが まとわりつくように遊んでいます。
今日は2日目で,給食当番を連れて行ったり,道徳の授業をしてもらったりしました。
戸惑いながらも 一生懸命になっている先生を見て,子どもたちも,一生懸命に答えようとしていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/22 朝会 給食修了 前期前半終了
学習
7/19 育成なかよし水あそび2組(明徳小)
7/21 着衣水泳3〜6年
京都市立八瀬小学校
〒601-1252
京都市左京区八瀬秋元町324-1
TEL:075-781-5092
FAX:075-781-6049
E-mail: yase-s@edu.city.kyoto.jp