京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up1
昨日:27
総数:954753
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7月19日(土)〜8月25日(月)は夏休みです。よい夏休みを!

チョウの成虫がかえった

学校の中庭のプランターで見つけた「ツマグロヒョウモンチョウ」が成虫になりまさし

た。いっぺんに4匹出てきて,みんな興味津々・・・理科の学習で,チョウの足のつい

てる場所や羽の数など学習したので,かごの中を見つめる目も真剣です。

さあ,今日は時間割を変更して,理科でもっとくわしく観察します。
画像1
画像2
画像3

歯みがき巡回指導

画像1
画像2
画像3
 今日は歯科衛生士の先生が歯のことについていろいろと教えてくださいました。歯垢をためないために食べ物に気をつけることや,歯の正しい磨き方など,子どもたちは興味をもって聞いていました。今日わかったことを今後生かして,健康な歯を保ってほしいです。

扇子

画像1
画像2
 扇子に書き込んでいる様子です。

扇子のセンスは抜群

画像1
画像2
画像3
 6年生が東北で被災した人達に向けてメッセージを扇子に書き込みました。東北では今でも避難所で暮らしている人や,一人一人に十分な食糧がいってなかったりと大変厳しい状況が続いています。6年生の思いを扇子にのせて温かいメッセージがたくさんありました。樫原校の6年生はこんなにも温かい心を持っていることを知らされました。
素敵ですよ☆

栽培委員会

画像1
画像2
画像3
 昨日,栽培委員会はみんなでヒマワリを植えました。プランターに土を入れ,種を植えたりしました!ナメクジがたくさんでたり,なんかの幼虫もたくさんいました。みんな一生懸命やっていてすごくキラキラしていました☆その後,みんなで掃除をしたり草抜きのボランティアもしてくれていました☆

読み聞かせ

画像1
画像2
画像3
先週から休み時間に図書室のほうで読み聞かせが始まっています☆雨の日も,晴れの日も多くの児童が図書室に来ています。すごく人気ですね。

自分たちの手で!!

画像1
画像2
画像3
 総合的な学習の時間に田植えをしました。田んぼに入るときには悲鳴とも言えるような声も聞こえてきましたが,子どもたちは一つ一つ丁寧に稲を植えていました。これからこの稲の生長を観察していきます。収穫のときが今から楽しみです。

♪体育館で♪

画像1
画像2
画像3
 音楽会に向けて体育館に学年全体が集まり練習をしました。本番が近づくにつれて,どんどん声が響いてきています。合奏もリズムが合ってきているので,本番が本当に楽しみです!!

折鶴 楽々波(さざなみ)

画像1
 クラスの子どもが,休み時間に折鶴に挑戦していました。よく見てみると・・・これはすごい!感動をみなさんに伝えたくてお知らせします。自分も作ろうとがんばりましたが,難しかったです。もう一回挑戦したいと思います。
画像2

6年 音楽の時間

 来週に近づいた音楽会へ向けて全員必死に練習しています。音楽の先生からいっぱいアドバイスをもらってどんどん仕上がってきています。先生のきめ細やかな指導がみんなの心に響いていました。子どもたち全員の顔から「絶対にいいものに仕上げるんだ!」という強い決意が受け取れた1時間でした。本番にむけてまだまだがんばっていきます。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/15 個人懇談
7/19 個人懇談
7/20 個人懇談
7/21 個人懇談
京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp