![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:49 総数:563731 |
★6年・最後の水泳学習とタマムシ★2011/07/14![]() 今日は,最後の水泳学習の日でした。 今まで,自分の泳力をのばすために,一生懸命に泳いできました。 先日,まとめとして,検定を実施しました。 そして,今日,クラス対抗水泳大会をしたり,ほんの数分だけ自由時間を設定しました。そんな時,ふと,見ると,タマムシが2匹いました。 タマムシは,いつ見ても美しいものです!★ミ! 4年 サッカー教室♪ 2011/7/13![]() ![]() ![]() サッカーが得意な子もそうでない子も,選手たちと入り乱れての試合に子どもたちは大興奮!!最後は記念写真も一緒に撮っていただいて大満足のサッカー教室でした☆ その後の給食も各教室に分かれて一緒に食べてもらいました♪ 給食後は申し訳ないくらいのサインの嵐にもお付き合いいただいて… 工藤選手,秋本選手,駒井選手,成山コーチ,丸山さん,本当にありがとうございました☆ 美豆小学校の4年生は京都パープルサンガを応援します!! 給食室からこんにちは 2011/07/13![]() さて,今日の『たらのアングレス』ですが,いつもは鮭を使用していましたが,調達できなくなり,『たら』に変えて実施しました。 たらに粉をまぶし,油で揚げたものをちょっと甘いケチャップソースでからめました。お肉のような歯ごたえで,子どもたちも残さず食べてくれていました。 副菜は『ソーセージと野菜のスープ煮』です。野菜をしっかりとってほしい献立です。 今日の献立は,「ごはん・牛乳・たらのアングレス・ソーセージと野菜のスープ煮」でした。 3年 京都サンガ サッカー教室3 2011/7/13![]() ![]() ![]() 3年 京都サンガ サッカー教室1 2011/7/13![]() ![]() ![]() 京都サンガ サッカー教室がありました。 プロの選手と一緒にサッカーができるということで, 子どもたちは朝からわくわくしっぱなし☆ 運動場で選手の方を発見すると, 「うわ〜本物やぁ!緊張するー!」 と,少し照れながらかけよって行きました。 サッカーを教えてもらい 一緒にプレーをしたり, 一緒に給食を食べたりして 選手やコーチの方と仲良くなれて みんなとっても嬉しそうでした☆ 「一生の宝物になった!」 と,サイン入りの本を握り締めていました。 3年 京都サンガ サッカー教室2 2011/7/13![]() ![]() ![]() ビオトープに架かる橋![]() ![]() と言っていました。うれしかったです!! ★ビオトープ・まる池★2011/07/13![]() ビオトープのまる池のハスが美しい花を咲かせ始めました。 つい先日,ハナガガブタ(バナナプラント)とヒメビシを移植しました。 ハナガガブタ(バナナプラント)は,可憐な花を咲かせてくれました。 ヒメビシもまる池を気に入ってくれ,大きく育ってくれるでしょうか? このまる池,ちょっとした水生植物園になりそうです。★ミ! 給食室からこんにちは 2011/07/12![]() 今日の献立は,大豆をやわらかくゆでたり,ホットマリネの野菜を蒸したりと,5つある回転釜がフル回転で 熱気ムンムンになります。 でも子どもたちが美味しく食べてくれると,暑さに負けていられません(^0^) 今日の『ホットマリネ』は,いつもの味を少しアレンジして,マリネ液にバジルという香草を入れてみました。食べ慣れない味かもしれませんが,バジルの香りや風味を楽しんでくれたでしょうか? 今日の献立は,「黒糖コッペパン・牛乳・チリコンカーン・野菜のホットマリネ・スイカ」でした。 スイカは,冷たくて甘くて美味しかったです。 ★6年・理科・水の通り道★2011/07/12![]() 根から取り入れられた水は,根や茎のどこを通って,葉までいくのだろうか? 食紅で色水を作り,ホウセンカを使って実験をしています。 美しい実験結果がでるでしょうか?楽しみです! ★ミ! |
|