![]() |
最新更新日:2025/07/07 |
本日: 昨日:75 総数:533996 |
非行防止教室
京都府警察本部生活安全部少年課少年サポートセンターの方に来ていただき、「ルール・マナー・モラル」についてお話を聞きました。
「心にブレーキ」 「正しい行動がとれる勇気」 「本当の友だちをつくる」 これから長い夏休みにはいります。 誰もが安全に楽しく過ごせるよう、ルールを守る強い心を育てましょう。 ![]() ![]() 親子の集い1
7月9日(土)朝から「親子の集い」でにぎわいました。
前半333人、後半257人の児童の参加がありました。 前半は「じゃんけん列車」や「チャレンジランキング」を楽しみました。 午後からは工作コーナーやゲームコーナーがあり、最後に結成2年目の演劇部の公演と教職員による劇「ももたろう」が上演されました。 暑い一日でしたが思いきり楽しんだ一日でした。 お世話して頂いたPTAの皆様、本当にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 親子の集い2![]() ![]() ![]() 参観日![]() ![]() ![]() 1・2年生は算数、5年生は家庭科の学習を参観して頂きました。 懇談会では4月からの子どもたちの成長の様子を振り返るとともに、夏休みの過ごし方なども話し合いました。 5年生はその後7月20日からの長期宿泊学習について説明会を行いました。 部活動 がんばってます!
暑い中、部活動に汗を流しています。
しんどいけど、がんばったら気持ちいい! 子どもたちは笑顔でがんばっています。 ![]() ![]() ![]() 学校図書館スタート![]() ![]() ![]() 各学級で、図書館の使い方、本の借り方返し方など学習した後、 中間休みに開館です。 子どもたちは新しい図書館が大好き! 行列のできる図書館になりました。 この行列がいつまでも続く事を願っています。 着衣泳
全校で着衣泳に取り組みました。
服を着た状態で水にはいると思うように動けません。 もしもの時にあわてず、落ち着いて行動できるためにも 着衣泳の経験は大切だと思います。 ![]() ![]() 学級文庫のビフォーアフター
先日学校図書館の大改造を行った6年生が、今度は自分の学級の本の整理を始めました。
分類番号を調べてラベルを貼り、分類ごとに本箱に入れていきます。 本の分類をしながら、「こんな本があったんだ!」と次に読む本を見つけていました。 どんどん本との距離が縮まってきているようです。 ![]() ![]() プールだ!![]() 2年生もプールの約束をしっかり守って、水遊びを楽しみました。 水に慣れるため、水につかったり、もぐったりします。 体を浮かしてみることにも挑戦しています。 社会見学 明日香村![]() ![]() |
|