京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up1
昨日:18
総数:418953
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

ハードル走 第1時

 6年生は,今日からしばらく「ハードル走」の学習が続きます。今日は初めてなのでなかなかトン・1・2・3のリズムがつかめません。ひとりひとりが自分なりの気持ちのいいリズム走を楽しんでほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

お話 バイキング 1

お話バイキングが始まります。自分が読んでほしい本を選びます。その本の教室へ行きます。どの先生が読んでくれるのか,その時までわかりません。
画像1
画像2

お話 バイキング 2

 5日の日曜参観日の1時間目に行われます。
画像1
画像2

図書ギャラリー

画像1
             授業中

北校舎の片隅に「図書ギャラリー」が設けてあります。休み時間や放課後には子どもたちが楽しんでいます。
 
             放課後
画像2

力作

 今1年生は図工で「こんな はなを さかせたいな」を描いています。子どもたちは大変集中して取り組み力作ができあがってきました。
画像1
画像2
画像3

ミシンに挑戦

 6年生はミシン縫いにチャレンジしています。なかなか調子よく動いてくれません。思いどおり扱えるようになりたいです。
画像1
画像2
画像3

おはようございます。

 今日から6月です。計画委員会の児童が「正門」「東門」前に立ってあいさつをしています。残念ながら今日は雨のせいか,声をかけるほうも,登校してくる児童も,相手に気持ちよく伝わるような「あいさつ」ができていたとは思いません。子どもも大人も,自然に相手の心に伝わるような「あいさつ」ができるような御室なってほしいものです。
それにしてもすごい数の傘の移動です。
画像1
画像2
画像3

習字を 頑張っています

画像1
画像2
 3年生は,習字を頑張っています。
 習字は,3年生から初めてスタートし,子ども達は,毎回の習字の時間を楽しみにしているようです。
 これまで毛筆で,丁寧に線をかく練習をしてきました。
 今回は,「一 二」の文字を練習しています。子ども達は習字の時間,とても集中して活動しているので,これからも今の気持ちで頑張っていってほしいと思います。


新体力テスト

 今日は「新体力テスト」実施の日です。3・4校時を使って,上体起こし,反復横とび,長座体前屈,たち幅跳び,ソフトボール投げに挑戦しました。
画像1
画像2
画像3

体力テスト

今日,5・6年生は「新体力テスト」をしました。なぜか?とっても緊張しながら朝鮮していました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/14 個人懇談(5時間授業) 社会見学(6年祇園祭) フッ化物洗口
7/15 個人懇談(5時間授業) 防犯訓練 安全の日
7/16 土曜学習「自然観察教室」
7/18 海の日
7/19 個人懇談(5時間授業) 環境の日
京都市立御室小学校
〒616-8093
京都市右京区御室竪町19
TEL:075-462-0008
FAX:075-462-0199
E-mail: omuro-s@edu.city.kyoto.jp