![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:17 総数:414080 |
苦手ななすも食べられたよ!![]() ![]() 今日の給食は、「夏野菜のあんかけごはん」と「ひじきの煮つけ」でした。 夏野菜のあんかけごはんは、素揚げした京野菜の万願寺とうがらしとなす、たまねぎ、鶏ひき肉、にんじんを削り節でとっただしであんかけにしました。 なすが苦手な子どもたちも多いですが、「今日のなすは食べられる!」とぺろりと食べていました。万願寺とうがらしは、「少し苦い。」と言いながらも、あんかけのだしの味で食べやすかったようです。あんかけごはんにして、ごはんもいつもよりすすんでいました。 6月に入りました。
今日から6月です。
梅雨にはいっていますので,雨の降る日が多くなります。 雨対策として,梅雨の間は,学校に置き傘ができるなら,置き傘をしていただいたらと思います。各学年の下駄箱付近に置き傘の場所を用意しています。 またこの時期,傘の紛失が多くあります。 遊びに夢中になって置き忘れたり,違うクラスの傘立てに傘を入れたり,間違って他の子が持って帰ってしまったりということがあります。 ですので,子どもたちの傘には,名前を書いていただけたらと思います。 よろしくお願いします。 ![]() ![]() 寛容な心をもとう![]() ![]() ![]() 自分の言動が、まわりにはどう映っているのか考えながら行動できる子になってほしいと思っています。 今年度初めての「本の会」![]() ![]() たくさんの子どもたちが,楽しい本の世界へ ひとっとび! 選書会の様子![]() ![]() ![]() 一人一冊選び 選んだ本が 後日図書室にならびます。 体育館いっぱいに ならべてある本を見て 子どもたちは 大喜びでした。 本当に 子どもは 本が好きなのですね。 SOCバレーボール![]() ![]() 校長先生,佐藤先生,橋本先生,矢野先生に教えてもらっています。 女子が多いですが,男子も頑張って練習に励んでいます。 みんなが暮らしやすい町,竹田【計画案プレゼン】
6年生の総合的な学習の時間で取り組んでいる,「みんなが暮らしやすい町,竹田」のテーマをもとに,具体的な活動計画を各グループで考え,それを発表しました。活動の目的や必要なものなど,見通しをもった内容でした。発表の方法も工夫しました。
![]() ![]() ![]() 4年 社会見学に行きました3![]() ![]() ![]() 大きな機械でペットボトルや空き缶をすくい上げる作業を見て、 「UFOキャッチャーみたい〜」 と子どもたちは機械を見つめていました。 普段からゴミの分別をしっかり行い、少しでもゴミを減らせるよう心がけていきたいですね。 4年 社会見学に行きました2![]() ![]() ![]() ここでは、京都市南部を中心として集められたごみが焼却処分されています。 4年 社会見学に行きました1![]() ![]() ![]() 最初に見学した鳥羽水環境センターでは、私たちが生活の中で汚してしまった水がきれいになる過程を勉強しました。 濁った水をきれいにするために、たくさんの微生物が活躍していることにみんな驚きの表情を見せていました。 また、水をきれいにするときに出た泥を使って「京石(みやこいし)」と呼ばれる石が作られていることを知りました。 最後には、お土産に京石を袋いっぱいにつめて持って帰りました。 |
|