![]() |
最新更新日:2014/10/17 |
本日: 昨日:3 総数:89702 |
赤いジャガイモ 大豊作 6年![]() ![]() イモ掘り,収穫です。槌の中からサツマイモのようなジャガイモがどっさり。 大豊作でした。 ふかしてみました。サツマイモのように黄色い色をしています。 味は,ジャガイモの味でした。少しだけ味が濃いかな? 力を出し切る 高学年水泳検定![]() ![]() プール学習もまとめに入ってきました。高学年は検定をしました。 「がんばれー!」「ラスト5メーター」「いけるいける」 プールに声援が響きます。自分が思っている以上の力が出てきます。 「つよい心と体を持つ子」が育ってきています。 渉成小学校への行き返りも安全に短時間に移動できています。 栽培委員会 インゲン豆の収穫![]() ![]() 鉢植えも大きく育てたい 3年![]() 一方,同じ時期に鉢に植えたヒマワリは背丈で五分の一でよわよわしいです。太陽は同じようにあたっているのです。 追肥をしました。 音楽で伝える 5年![]() ![]() うたい終わったら話し合い。「一番盛り上げたいところに持っていくためにどうしたらいいか。」「三連ぷのところから徐々にのっていって大きくする。」 また歌います。「高いところ,急に上がるからなかなか出ない。」「舌の上の柔らかいところで響かせるようにしてやると出る。」「二分音符のところをしっかりと伸ばさないと,雑になる。」「言葉を大切にしなだめだ。」仕上げに難しかったフレーズだけを歌いました。 いい声になりました。 気持ちよく歌えると伝えることができるように思います。 おんどくげきをしよう 1年![]() 言語活動重視というのが一つの特徴です。 国語では,「声に出して読む」活動がたくさんあります。 1年生は「大きなかぶ」を「音読劇」で表現するようです。 毎日,音読をしっかりやっているので,音読が大好きな1年生です。 動作を入れたり,役割読みを入れたりしながら楽しく読み深めてくれるでしょう。 各コーナー大盛況!![]() ![]() 食べ物コーナー,カフェも売り切れ続出です。ビンゴも盛り上がっています。 陶芸体験コーナーもたくさんの方が粘土をひねってお皿作りを楽しんでいました。 大盛況です。 子どもまつり 開会![]() ![]() 絆をテーマに5月より準備を進めてまいりましたPTA主催の子どもまつりが開会しました。 にぎやかに,熱いステージパフォーマンスが続きます。 各ブースもにぎやかになってきました。 一橋子どもまつり 準備が進んでいます![]() ![]() 梅雨明けの夏空の猛暑の中,9日(土)早朝より,着々と準備が進んでいます。 テントも立ちました。しっかりと縄で括りつけてつむじ風対策もばっちり。 地域の皆さんが結集しています。 たくさんのお越しをお待ちしています。 空気の力 3年理科![]() 4年生では空気鉄砲の実験をしていました。閉じ込められた空気のパワーを体験します。学習はつながっています。 |
|