![]() |
最新更新日:2025/07/02 |
本日: 昨日:54 総数:272686 |
PTA「家庭教育講座」〜未知なる音楽の世界〜![]() ![]() ![]() 民族楽器の紹介や実演,ワークショップなどを通して,世界の音楽や音楽の深さを楽しく学ぶことができました。そして,楽譜のない音楽でみんなの心が一つになりました。 音楽のチカラって素晴らしい!! 薬物乱用防止教室![]() ![]() 雨の日も楽しい休み時間を過ごしています
今日は朝から梅雨らしい,ジメジメした一日でした。
5年生の子どもたちは,雨の日の休み時間をどのように過ごしているのか,教室を見渡してみると,雨の日限定グッズのUNOやジェンガをしたり,お絵かきやおしゃべりをしたりと,雨の日ならではの楽しい時間を過ごしていました。 でも… 早く梅雨があけ,太陽の下で思いっきり走り回りたいですね。 ![]() ![]() ![]() 夏の恵みに感謝!![]() ![]() ![]() 枝豆は塩ゆでして食べました。とってもおいしく甘い野菜に2年生も大満足です。明日からの水やりもがんばるぞ! 3年 ヒマワリが…!
4月にたねまきをしたヒマワリとホウセンカ。ヒマワリはもう子どもの背丈よりも高く,ぐんぐん伸びています。ホウセンカはかわいらしい赤い花を咲かせました。
二つの植物の成長ぶりに子どもたちも目を輝かせています。 ![]() ![]() 3年 親子の集い![]() ![]() ![]() 今年はフリスビーを使ったドッジボール,「ドッチビー」を行いました。 まずは1組親子と2組親子に分かれて対決しました。どちらのチームも楽しそうな声をあげて投げたり避けたりしていました。 次は1組の親対子,2組の親対子の親子対決をしました。子どもも大人も全力でフリスビーを投げていました。結果はどちらの組も子どもチームが勝ちました。 盛り上がった親子の集い。暑い中,たくさんのご参加,ありがとうございました。 なかよしウォークラリー★
7月6日,なかよし班で行うウォークラリーがありました。ウォークラリーでは,1年生から6年生までのたてわり班で境谷公園,さふらん公園,大蛇が池公園などをめぐって,ゲームをしてその得点を競い合います。各学年のゲームは計画委員会の子どもたちが考え,1か月ほど前から準備してきました。
1年生…ジャンケン・たからさがしゲーム 2年生…走って!かんつみ 3年生…ジェスチャーゲーム 4年生…ふくろの重さをそろえてね 5年生…魚つりゲーム 6年生…紙飛行機 班のリーダーである6年生は,事前に作戦を立て,時間内にポイントをまわれるようにと工夫をしました。当日は天候にも恵まれ,子どもたちは汗だくになりながらも,ゲームに取り組めましたね。「疲れた〜」という低学年の友達をやさしく見守り,励ましたり,手をつないであげたり…,高学年の思いやりの心がたくさん見つけられる一日となりました。 ![]() ![]() ![]() 子どもたちの目が輝いています☆☆
6月30日(木),届いたばかりのナップザック(布)を子どもたちに渡しました。
「早く袋あけたいな」「来週の家庭科は何時間かな」「この布が本当にナップザックになるの」等々,待ちに待ったナップザック作りに子どもたちの目がキラキラに輝いていました。 どんなナップザックができるのか,とっても楽しみですね。 その布にあった縫い糸のご準備をよろしくお願いします。 ![]() ![]() 4年生からのおみやげ![]() この絵は,2年前,当時4年生だった6年生の子どもたちがみさきの家の思い出を描いたものです。2年経った今も,みさきの家のプレイホールに飾られているそうです。 この絵を見ると,思い出が次から次へとよみがえってきます。磯浜観察・きもだめし・キャンプファイヤー,野外炊事,プール…,どれも楽しかったなあ。 4年生,ありがとう。 スチューデントシティ(活動の様子)![]() |
|