京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/11
本日:count up4
昨日:81
総数:929999
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる 藤ノ森の子

かっこいい!美味しい!!福祉夏祭り

 梅雨明け好天のもと,毎年恒例の藤森学区社会福祉協議会主催「福祉夏祭り」が行われました。
 前半は,子どもたちが交代でダブルダッチをした後に,関西初のプロダブルダッチチーム「オルトタイプ」によるパフォーマンスがありました。
華麗なる演技に,大人も子どもも拍手を忘れてしまうぐらい見とれていました。
 後半は,毎年みんなが楽しみにしている「カレー食事会」でした。社会福祉協議会の方々,PTAの方々のおかげで,今年もおいしいおいしいカレーをいただくことができて,暑い中でしたがみんな笑顔いっぱいでした。
 お世話いただいた皆様,本当にありがとうございました!!
画像1
画像2
画像3

育成 七夕かざりをつくったよ!

画像1画像2
 折り紙でちょうちんや網かざり,ひしかざりなど
いろいろな七夕かざりを作りました。

細かい線をハサミで切りながら,
「あぁ!切り落としてしまった!」
網かざりをのばす時,
「うわ〜,破けへんかなぁ…」
苦労しながらも,素敵なかざりがたくさん出来上がりました。

 笹にくくりつけるのも,低学年には難しかったようでしたが,
さすが高学年!優しく教える姿が見られました。

 当日は,あいにくの雨模様。
「織姫と彦星は会えへんのかなぁ…」
と,少し残念そうでしたが,
「宇宙では会えるんちゃう?」
と,子どもらしい考えで想像を膨らませていました。

4年生  ぐんぐん成長!ツルレイシ

画像1画像2
理科の「季節と生き物」の学習の中で,ツルレイシを観察しました。
「すごい!大きくなってる!」
「1m80cmくらいある!」
「まきひげもたくさんになってるなぁ。」
とたくさんの発見をしながら,それぞれ観察記録をかきました。

5年生 クリス先生と一緒に・・

画像1画像2画像3
 英語活動で,ALTのクリス先生と一緒に学習しました。
 JUSTIN BIEBERの曲を聴いて,その歌詞の中に出てくる,『BABY』が何回出てくるのかを数えました。途中ラップが入っていて,かなり速い英語でしたが,みんな一生懸命に耳を傾けていました。
 正解は56回でした。正解者は数人でしたが,みんなとてもよく聴くことができました。
 挨拶の仕方も学習し,たくさんの友だちと話しました。
 How are you? I'm fine.

テーマは何にしようかな?<3年生>総合

画像1
もうすぐ夏休み・・・♪

夏休みだからこそできることがたくさんあると思います。

「今年の自由研究のテーマ決めたよ!!」

と説明をしてくれる子どももいます。

総合の時間では,「課題設定→調べる→まとめる」の練習をしました。

今年の夏は,どんなテーマで取り組むのかな。


1年生〜夏を見つけに行こう!〜

画像1画像2画像3
生活科で夏を見つけに、北堀公園へ行きました。
春の時とは違った周りの風景に、子どもたちは大はしゃぎ。
「とんぼがいた!」「バッタもいる!」「花が咲いてるよ。夏の花かな?」などなど。

汗をたくさんかきながら、夏を体いっぱい感じていました。

藤ノ森っこタイムがありました

画像1画像2
7月4日(月)の1時間目に藤ノ森っこタイムがありました。藤ノ森っこタイムとは,他学年との交流を目的として活動する場です。今日は各教室にグループごとに分かれて,発表会をしました。

6年生はリコーダーで「カノン」を演奏し,1年生は国語の「はなのみち」を音読しました。ほかにも各学年、日々の学習の成果を見せていました。発表のあとには,感想を言いあい,グループごとにふりかえりを行い,それぞれの発表をお互いにたたえ合いました。

学年は違っても,藤ノ森小学校でともに過ごす友達を認めあい,仲良くなることはとっても大切なことです。今日新しく仲良くなれた友達と,これからもいっしょに勉強したり遊んだりしていきましょう。

前期の歯科検診の結果がでました

画像1画像2
治療を要する児童の割合は、全体で33%でした。(22年度は40%)
そのうち、すでに歯科医院を受診した児童の割合は32%です。

また、むし歯が1本もない児童は、全体で38.9%もあり、特に6年生だけをみると、46.2%もいました。(保健安全委員会から表彰状を渡しました)

毎日の歯みがきとフッ素の成果でしょうか?乳歯と永久歯の生え変わりがうまくいった人も多いのではないかと考えます。

むし歯治療も大切ですが、やはり、毎日の歯みがきをていねいに行ってください。まだ治療に行けていない人は、夏休み中に必ず受診してくださいね。



合格めざして!土曜学習会スタート

 土曜学習会がスタートしました。
200人の参加児童が,2月の漢字検定試験合格をめざして,
学習を進めます。コツコツがんばっていきましょう!

画像1
画像2
画像3

2年生 町たんけんに行ってきました!

わたしたちの町には、たくさんの素敵なお店があります。町たんけんをして、子どもたちがもっと知りたくなったお気に入りのお店に、インタビューにいきました。お忙しい中、丁寧に質問に答えていただいて、子どもたちは感激!さらに、保護者の方々が子どもたちの安全を見守ってくださったおかげで、無事、充実した活動ができました。ありがとうございました!
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/9 福祉夏祭り
7/11 クラブ活動
7/12 個人懇談会
7/13 個人懇談会
7/14 個人懇談会
7/15 個人懇談会
健康安全の日
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp