京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up1
昨日:32
総数:418863
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

7月6日(水)

小型コッペパン  牛乳
イタリアンスパゲティ
ごぼうのソティ
チーズ
画像1
画像2
画像3

中間休みの風景2

 ビオトープでも,
1年生が何やら話しながら遊んでいます。
画像1
画像2

中間休みの風景

 今日の中間休み自分のアサガオに水をあげたり,一生懸命に観察したりする姿を見ました。
画像1
画像2
画像3

部活動 陸上

 今日の練習最後のダッシュです。どこまで続けられるか?
画像1
画像2
画像3

自分らしさをたいせつに

今日は,人権参観懇談会でした。

道徳の授業では,男の子と女の子に色をぬる学習でしたが、
男の子には青,緑,女の子にはピンクや赤などの
色をぬっていることが多かったです。
でも、反対にして考えてみても,
どちらも似合っていると考えが変わっていきました。

今後も子どもたちが
選んでいく自分の好きなものや
なりたい夢など男女で決めてしまわず,
みんななかまとして仲良くしていきたいです。

自分の考えや人の考えを尊重できていく事が
できるといいなと思います。
画像1画像2画像3

ぱぴぷぺぽっつん

 今日の朝会の中で,1年生の群読発表がありました。まどみちおさんの「ぱぴぷぺぽっつん」を身振りをつけながらはっきり,しっかり発表しました。保護者の方の応援もありがとうございました。
画像1画像2

次への1歩  活動報告書

 国語科で夏休みを前に,クラブ活動や委員会活動の4月〜6月の活動を報告書にまとめています。そろそろ清書かな。
画像1
画像2
画像3

おむすびころりん

 朝会の全校群読では「おむすびころりん」でした。1回目でしっかりきまらず,結局2回することになりました。
画像1画像2

7月 朝会

 本日,朝会を行いました。学校長から人権についてのお話を聞き,その中でひとりひとりが大事にされて悲しむ子がない学校にしましょうということを,実行していってほしいと思います。
 また,転入生,聴講生の紹介もありました。その後はオムロソング「虹」を全校合唱しました。
画像1画像2

たんざくに願いごとを

画像1
画像2
7月になりました。
もうすぐ七夕です。

短冊に願い事を書きました。
よい天気が続いてますので,きっと
みんなの願いがとどくでしょうね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/9 土曜学習「英語でENJOY!」
7/11 オムロワールド エコライフチャレンジ5年 銀行振替日
7/14 個人懇談(5時間授業) 社会見学(6年祇園祭) フッ化物洗口
7/15 個人懇談(5時間授業) 防犯訓練 安全の日
京都市立御室小学校
〒616-8093
京都市右京区御室竪町19
TEL:075-462-0008
FAX:075-462-0199
E-mail: omuro-s@edu.city.kyoto.jp