7月1日(金)PTA進路学習会が開かれました。小・中・高それぞれのステージで子どもたちの進路を考えていただきたいと企画されました。約40名の参加者のうち,小学部の保護者の方が20名近く参加され,保護者の進路に対する意識の高まりを感じました。
開会にさきだって,学校長のあいさつで,視察先の企業の話がありました。その中で企業の方の話として「規則正しい生活ができる,毎日登校し,生活習慣ができている人は,企業で育てることができる。学校時代に特に取り組んでほしい。」ということの紹介がありました。
そのあと,三宅進路主事から,「高等部卒業後の進路について」と「はたらくことについて」の内容で学習会が進行されました。
途中ワークシートで,自分のお子さんのことを考えていただく時間もありました。
アンケートでも,「進路先のイメージができた」「今からすこしずつ一人でできることをふやしたい」「小学部だが,今わが子の必要とすることは何か,改めて考える機会になった」等の感想がありました。