天気が心配される中、5月、6月に行われた1年生の校外学習、3年生の修学旅行は、実際にはビックリするほど天候に恵まれました。
7月5日に実施予定だった球技大会も、事前の天気予報では前日準備、当日とも雨マーク。直前までさすがに今回の実施は無理かなとあきらめていたのですが、ふたを開けてみると、予想に反しての晴天。おまけに雨がかなり降ったにもかかわらず、グランドコンディションは思った以上によく、今年度の学校行事、学年行事はすべて予定通りに行われるという結果になりました。
種目は体育の授業でやってきた「バレーボール」で、暑さにも関わらず、一生懸命球をつなぎ、失敗しても「ドンマイ!」というような声かけが出る、いい雰囲気のもとでの試合をしていました。暑い中、本当にご苦労様。今回の行事をきっかけに、少しでもクラスがまとまるといいですね。
なお、各学年の結果を書いておきます。(1位のみですが…)
1年は1組が男女アベックで1位となりました。おめでとう!
2年は男子が2組、女子が4組で1位を獲得しました。おめでとう!
3年は4組男子と2組女子がそれぞれ1位という結果でした。おめでとう!
残念ながら今回は1位をとれなかったクラスは、9月に行われる学校祭体育の部(体育大会)、文化の部(合唱コンクール)で優勝目指して頑張ろう!
でも、結果として1位になることはうれしいことだけど、それよりもみんなで学校行事に取り組んで、みんなで1つの目標に向かって一生懸命頑張って、楽しめて、互いに仲良くなれることの方が、きっと充実感が得られるのではないかと思います。まずはそんなことを大事にしてください。