![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:39 総数:650445 |
2年のページ 楽しく算数文章題
6月24日(金)
算数の苦手な子どもたちには,難しい文章題の学習です。でも,今日は先生と楽しく「図」を書くことによって解く方法を勉強しました。 わからないからと放っておかずに,先生に質問することも大事ですね。 ![]() 3年のページ 大縄跳び
6月24日(金)
蒸し暑さに負けずに,体育館で合同体育を行いました。体育館での体育は,大縄跳びに挑戦しています。 先生が回す大縄にタイミングよく入れば,跳ぶことができます。でもタイミングがずれると縄にひっかかってしまいます。 大縄跳びは,跳ぶことより入ることが難しいですね。 ![]() ![]() 4年のページ みさきの家事前学習
6月24日(金)
1ヶ月後の「みさきの家」に向けて,いよいよ事前学習がはじまりました。 みさきの家ってどんなところ??先生の話や写真を見ながら,意欲を膨らませていきます。 今日は1組2組合同で,野外炊事の係り決めなども話し合いました。 ![]() ![]() 6年のページ プール学習
6月24日(金)
昨日に続いて最高のプール学習日和です。 今日は,学習前に泳力を測りました。その結果をもとに,一人ひとり目標を設定していきます。 全員が25メートル以上泳げることを願っています。 ![]() ![]() 本日4年「みさきの家」保護者説明会 明日5〜6年「日清カップ陸上記録会」が実施されます。![]() ここ数日,30度をこえる暑さが続いています。子どもたちも汗びっしょりでがんばっています。一昨日から,エアコンも試運転を開始しています。 お知らせ 本日24日(金)16時から,4年「みさきの家」の説明会が実施されます。 初めての宿泊学習です。保護者の皆様には、ご都合をつけていただきご出席いただきますようお願いいたします。 明日25日(土)は,5〜6年が西京極陸上競技場に「日清カップ陸上記録会」に出場します。 暑い中で行われますが,応援よろしくお願いいたします。 水分補給をしっかりして,体調管理に十分注意して週末を乗り切りましょう。 5年のページ うーんくやしい!トウモロコシにまたカラス被害
6月23日(木)
子どもたちが一生懸命育てている「トウモロコシ」がカラスにつつかれ被害が出たので,ネットをはりました。 ところがネットはれなかった部分のトウモロコシが今日の放課後,またまたカラスにやられてしまいました。隣のキュウリは全く被害がないのに・・・。 ウーン、悔しいです。もっと知恵を絞ってカラス対策を考えないとだめですね。 ![]() ![]() 今日の給食
6月23日(木)
具だくさんの「ぷりぷり中華いため」&とうふたっぷりの「豆腐と青菜のスープ」&「むぎごはん」でした。 ![]() 6年のページ プール学習ばんざい!
6月23日(木)
やっと入れました。他の学年より遅れて,ようやくプール学習がはじまりました。 第1回目ということで,はしゃぎすぎて先生の話をうわの空???お目玉をもらいました。 途中に,卒業アルバムの写真撮影もしました。 ![]() 5年のページ 保育交流
6月23日(木)
今日は第1回目の保育交流です。5年生が総合学習で毎年行っています。 お隣の中山保育園にお邪魔して,0歳児から年長児までの園児たちと交流します。 お兄ちゃん!お姉ちゃん!と呼ばれて5年の子どもたちも,保育園の先生になったつもりで,にこにこ園児たちに対応していました。 中山保育園の先生方,お世話になりました。ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 4年のページ 理科学習
6月23日(木)
4年生は今,理科で実験学習に取り組んでいます。今日は「閉じ込めた空気や水」について,実験をしながら意欲的に授業に取り組んでいます。 先生の模範実験に目を凝らして様子の変化を見ています。その後に自分たちでも実験を繰り返し,閉じ込められた空気や水がどうなるのか?結果や考察を理科ノートに書き込んでいます。 ![]() ![]() |
|