![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:56 総数:954664 |
6年 スポーツテスト パート3
今日はスポーツテスト3回目。
長座体前屈と握力の測定をしました。 測定の前にし〜っかりと柔軟体操をした後,グループごとに測定しました。 去年の記録と比較して伸びているかな? ![]() ![]() ![]() 6年 理科 植物の蒸散
理科の学習でホウセンカを使って,蒸散の観察をしました。
葉の生い茂った株と葉を全て取った株に袋をかぶせ, 15分後と30分後の様子を観察しました。 お天気だったこともあり,数分後にはもう変化が現れ, 子ども達も目を輝かせて「どこから出ているんだろう。」と観察していました。 ![]() ![]() ![]() カラービニール![]() ![]() ![]() ビニールで![]() ![]() ![]() 真夏日![]() ![]() ![]() ヒトの誕生![]() ![]() ![]() 6年2組 親子学習
6年の親子学習は,わらびもち作りをしました。
わらび粉に砂糖を加えて煮詰め,混ぜるのがとても大変でした。 木べらを両手で持ち,周りのみんなで必死に鍋を押さえて 半透明になるまで交代しながら一生懸命混ぜ続けました。 冷やし固める間は,ジュニア京都検定クイズ大会! 子ども達は去年基礎コースを受検しているので,問題のイメージはありますが, 保護者の方々のほうが悩んでおられるようでした。 クイズの後は,出来上がったわらびもちをいただきます☆ 暑い中でもつるりといただけ,子ども達もとっても満足していました。 ご協力いただいた保護者の皆様,暑い中本当にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 1年 カタカナの練習
6月の末から「カタカナの練習」を始めました。
カタカナノートを使って少しずつ覚えています。ひらがなと似ているところや違うところなども考えながら,丁寧にノートに書き込んでいます。 ひらがなもカタカナもがんばって練習しているよ! ![]() ![]() 笹飾り
PTAの方からいただいた笹に1年生の各クラスで飾りをつけました。
すてきな笹飾りができました☆ ![]() ![]() 6年2組 算数科研究授業
6月30日(木)の5校時に,6年2組で算数科の研究授業を行いました。
「比とその利用」の単元の中で,これまで学習したことを生かして文章問題に挑戦しました。 1あたりを求める方法・等しい比を使った方法・比の値を使った方法など,たくさんの考え方が出てきましたが,図の途中で困ってしまった友だちを付け足しでフォローしたり,説明の中で疑問に思ったことを質問したりしながら,子ども達でどんどん話し合いを進め,練り上げていきました。 授業が終わると,「今日はすごく充実してたー!」という子もいて,今年度最初の研究授業としては,まずまず成功したように思います。 これまでご助言いただいた先生方,本当にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() |
|