京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/03
本日:count up54
昨日:123
総数:696627
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

7月7日(木)組体操練習スタート

 今日から組体操の練習を始めました。
まずは一人技の練習から。ブリッジとV字バランスを
しました。初めてにしてはどちらの技も上出来です!
これは期待ができますね!本番まであと3ヶ月!
みんなの目指す「迫力あるかっこいい」組体操に向けて
頑張っていきましょう!
画像1
画像2
画像3

その2

上手に遊ぶことができました!
画像1
画像2
画像3

7月6日(水) 1年生と遊ぼう!!

 6日(水)の6時間目に1年生と交流会をしました。
1年生が「マルマルモリモリ」のダンスを披露して
くれました。6年生も1年生に教えてもらいながら
一緒に踊りました。
 また,「おちゃらか」や「ドッジボール」をして
遊びました。みんな笑顔で楽しい時間になりました☆
画像1
画像2
画像3

図工 ユラユラ クルクル

 図工では,針金を曲げたクランクを使って,
動くおもちゃを作っています。動きの特徴を
生かした作品になればいいですね。
画像1
画像2
画像3

理科

画像1
画像2
理科では,「星と月」の単元を学習をしました。7月上旬の午後9時頃,東の空にはこと座のベガ,わし座のアルタイル,はくちょう座のデネブの3つの星をむすんだ「夏の大三角」が見られます。また,南の空には,さそり座が見られ,アンタレスが輝いています。子どもたちは夏の星座について学習し「今日見てみよ〜!!」と言ってとてもわくわくした様子でした。是非晴れた日には,夏の夜空を観察してもらいたいです。

総合学習

画像1
画像2
画像3
総合学習では,有栖川の環境をよりよくするための活動を進めています。子どもたちは,見た人が「有栖川を大切にしよう!」と思えるような素敵な絵や文章を書き,完成が楽しみになってきました!

給食室より

画像1
本日の献立 麦ごはん 牛乳 高野豆腐と野菜のたき合せ ほうれん草とじゃこのいためもの
高野豆腐と野菜のたき合せは高野豆腐によく味がしみ込むように、別の釜でふっくら炊いて野菜と合わせました。
お口の中で美味しい「だし」の味が広がりました。

【がっかつ】6ねんせいと なかよし

7月6日(水)

日頃そうじや集団登校などでお世話になっている
6年生に何か感謝の気持ちを伝えられないか…。
もっと6年生と仲良くなりたいな♪

ということで、みんなで遊ぶ企画をしました。
マルモリのダンスを教えてあげたり、
おちゃらかほい をしたり、
ドッチボールを一緒にしたりしました。

6年生を一緒というだけで、もう嬉しくて嬉しくて!
笑顔いっぱいとっても楽しかったです。

6年生のみなさん、ありがとうございました。
またこんな機会があればいいなと思いました☆

画像1
画像2
画像3

【ずこう】みずあそびのえ

画像1
画像2
7月6日(水)

今、図工では水あそびの絵を描いています。
体のかき方や、クレパスでの表現の仕方を工夫して
楽しい気持ちが伝わるような絵を描いています。

クレパスでの彩色を仕上げて、
絵の具にも挑戦しようと考えています。

できあがりが楽しみです!

給食室より

7月6日(水)の献立 小型コッペパン 牛乳 イタリアンスパゲティ ごぼうのソティ チーズ

「イタリアンスパゲティ」は、旬の夏野菜を使ってます。 見た目はきゅうりに似てますが、かぼちゃの仲間のズッキーニを使用しました。水分がたくさんふくまれているので、暑い時に食べると体温を下げてくれます。 ズッキーニの他、なす、トマト、たまねぎ、チキンハム、にんにくが入ってます。



画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/12 個人懇談会1
7/13 個人懇談会2 なかよし遊び パープルサンガ来校
7/14 個人懇談会3
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp