![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:13 総数:512501 |
全校朝学習『計算タイム』〜6月15日・4年生の様子〜
修二小では,水曜日の朝学習で,全校朝学習『計算タイム』を行うことがあります。
4年生の教室を覗いてみると,全員が静かに100マス計算に挑戦していました。早く終了して,見直しをしている児童の姿もありました。 ![]() ![]() 全校朝学習『計算タイム』〜6月15日・3年生の様子〜
修二小では,水曜日の朝学習で,全校朝学習『計算タイム』を行うことがあります。
3年生の教室を覗いてみると,100マス計算が終了して,答え合わせの真っ最中でした。みんな真剣に学習を進めていました。 ![]() ![]() プール掃除 〜職員〜
最後の総仕上げは職員でした。消毒薬を薄めて壁と床に散布しました。あとは日光消毒をして水を張れば,いつでも水泳OKです。楽しみにしていてくださいね。
![]() ![]() ![]() プール掃除 〜5年ろ組〜
毎年修二小のプール掃除は5年生が担当しています。一生に一度の経験ですね。
次に5年ろ組が引き継ぎました。道具の関係で,クラスごとに掃除をしました。ろ組は,シャワーや腰洗い部分とプールサイドをきれいにしてくれました。最後に,プールの床面の仕上げをしてくれました。 ![]() ![]() ![]() プール掃除 〜5年い組〜
毎年修二小のプール掃除は5年生が担当しています。一生に一度の経験ですね。
まず水を抜いて職員が予め掃除した後,5年い組がプールの中をきれいにしてくれました。ビート板も運んでくれました。床面だけでなく,壁や段もきれいにしてくれました。 ![]() ![]() ![]() トイレに花を 〜園芸委員会の活動〜
円い花壇できれいに咲いている花をトイレに飾りました。今回はなでしことパンジーと桜草の仲間でした。次は何が咲いてくれるでしょうか。
![]() ![]() ゴーヤの観察 〜園芸委員会の活動〜
地域の皆様に緑のカーテンのゴーヤ(ツルレイシ)を育てるためのプランターや網を整備していただきました。雨上がりで水をやる必要がなく,まだ雑草抜きをしなければならないほど雑草も蔓延っていなかったので,観察をすることにしました。委員会活動は約一カ月間隔でありますので,委員会活動時に観察をしていくと成長の様子がよくわかると思います。
![]() ![]() 玄関花壇にマリーゴールドを 〜園芸委員会の活動〜![]() 雑草抜き 〜園芸委員会の活動〜
園芸委員会の活動で一番大切なのが水やりですが,梅雨の今の時期は水やりの回数よりも雑草抜きの回数の方が多いかもしれません。
![]() ![]() ![]() 6月の詩 〜かたつむり〜
南校舎1階の今月の詩の掲示板が6月らしい内容になっています。
![]() |
|