![]() |
最新更新日:2025/07/07 |
本日: 昨日:174 総数:527252 |
高中PTA懇談会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() その後の分科会では、学年ごとに2グループに分かれ、携帯などネット情報関連のことや、夏休みを前に家庭学習を含めた家庭での過ごし方の2点を大きなテーマに話し合いを持ちました。先生方もたくさん参加され、小グループでゆっくりと意見交流ができ、充実した時間になりました。 夕方からの雨で、足下の悪い中での開催となりましたが、参加された保護者の皆様、中心になって企画・運営をしていただいた地域委員の皆様、ありがとうございました。 合同科学センター学習!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生「京都人権新発見」
7月5日(火)1年生が「京都人権新発見」に出かけました。京都の人権ゆかりの地や高等学校、または公共施設などを各クラスが5つのグループに分かれ、探索する校外学習です。チェックポイントでは「指令書」が提示され、その課題に取り組みます。道に迷ったグループが早くもヘルプの電話を職員室に先ほどしてきました。
今まで、事前学習に時間を費やしましたが、今日の学習のまとめや報告に今後取り組みます。頑張れ、1年生。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 高野中だより7月号
「高野中だより7月号」作成しました。HP右下「配付文書」をご覧下さい。
PTA本部ニュース
「2011 高中PTA本部ニュース」を作成しました。HP右下「配付文書」をご覧下さい。
ベリーダンス体験レッスン
6月30日(木)PTA教養委員会主催「ベリーダンス体験レッスン」が行われました。
ベリーダンスは、中近東で生まれた世界最古の踊りといわれているダンスで、腹部や腰をうねらせて踊るのが特徴的な魅惑のダンスです。当日は、冷房の効かない体育館での開催ではありましたが、女性の美しさを求める参加者の皆様は、大変満足そうなご様子でした。学校長も最後まで参加され、日頃の運動不足を解消されていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 冷水器設置に向けて![]() ![]() 6月30日(木)は、写真にあるようにPTA役員と生徒会本部が話し合いの場を持ち、「冷水器設置」に向け、これまでの動きや、生徒会本部がまとめた「約束事」について説明を行いました。予想される心配事について、互いに意見交換を行い、今後も生徒会を中心にしっかり自治活動をすることを確認しました。今後、臨時議会を経て、高中集会で提案の予定です。 オープンスクール
6月29日(水)小学校6年生を対象に「オープンスクール」を行いました。養徳小学校68名、養正小学校34名、合計102名の小学生が参加しました。
前半の「歓迎セレモニー」では、生徒会本部による歓迎会や吹奏楽部による歓迎演奏が行われました。引き続き、「授業体験」や「部活動体験」が行われ、暑い中でしたが小学生は各々が選択した講座や部活動で、「高野中学校」を満喫していました。 また、小学生を迎えた、先輩の中学生もいつも以上に張り切って、丁寧に指導する姿が印象的でした。次回の交流は「文化祭」を予定しています。小学生が憧れるような「文化祭」にしたいものです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「ベリーダンス体験レッスン」のご案内
6月30日(木)19:20より高野中学校PTA教養委員会主催の「ベリーダンス体験レッスン」が行われます。
ベリーダンスは、中近東で生まれた世界最古の踊りといわれているダンスで、腹部や腰をうねらせて踊るのが特徴的な魅惑のダンスです。 当日は、ベリーダンスインストラクターを講師としてお招きしています。日頃何かとお忙しいとは存じますが、この機会に是非ご参加下さいますようご案内申し上げます。 *参加対象はPTA会員とその家族(親子同伴可・中学生以上は個人でも参加できます) 合同球技大会
6月24日(金)京都府立体育館にて「合同球技大会」が行われました。京都市の約60の中学校から400名近い生徒が参加する、毎年恒例の大イベントです。
本校から参加した2名の生徒は、午前中のバレーボール、午後のバレーボールと参加し、他校の生徒達と交流を深め、互いに協力して試合していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|