![]() |
最新更新日:2025/07/19 |
本日: 昨日:14 総数:564792 |
給食室からこんにちは 2011/06/10
今日の給食は一汁二菜の献立でした。『ごはん・牛乳・さわらの竜田揚げ・キャベツのごま煮・みそ汁』です。
家庭で摂りにくい魚・大豆製品・ごま・野菜がそろった副食です。 今日は「キャベツのごま煮」に,初めてねりごまを使いました。いつもは,すりごまだけですが,今回は「すりごまとねりごま」を使って,ごまの風味をアップさせました。 今日は4年生のランチルーム給食です。ランチルームでは,陶磁器食器を使うので,美味しさもさらにアップします。調理員さんも一緒に美味しく楽しくいただきました。 ![]() ![]() ![]() 避難訓練![]() ![]() ヘルメットをかぶり,運動場に安全に避難できました。 その後,伏見消防署淀出張所の方による放水訓練を見学しました。どの子も水の勢いに驚いていました。 ★6年・家庭科★2011/06/10![]() 何を作っていたのでしょうか?! 実は,エプロンを作っていたのです! やっと完成しました! 長く険しい道のりでした! 次の調理実習からは,マイ・エプロンを着用します!★ミ! ★6年・歯科検診★2011/06/10![]() 歯科検診がありました。 6年生の子どもたちにとっては,無料で治療が受けられる最後の学年です。 ぜひ,定期健診と早期治療を! ★ミ! ★京都市学童う歯対策事業取扱要綱 http://www.city.kyoto.lg.jp/hokenfukushi/page/0... ★火事を想定した避難訓練★2011/06/10![]() 理科室より出火! 火事を想定した避難訓練がありました。 校内に,救急車,消防自動車も入り込みました。 プールの水を使った放水のようすも見ることかできました。 全学年,すみやかな避難ができました!★ミ! 緑のカーテン
緑のカーテンとして,園芸委員会の子ども達と共に育てているオーシャンブルーの花が一輪咲きました。茎も大きく育ち教室をオーシャンブルーの葉っぱで早く覆ってくれるとうれしいです。
![]() ![]() ![]() 給食室からこんにちは 2011/06/09![]() 以前にもお話しましたように,学校のカレーはルーから手作りで,いろいろな香辛料が入っています。またチーズやヨーグルトも入ってまろやかな味になるよう工夫しています。「学校のカレーはとっても美味しい」と言ってくれるので,とても嬉しいです。 副菜は『ひじきのソティ』です。にんじん・コーン・三度豆と一緒にソティした洋風のおかずです。赤・黄・緑と彩りもきれいです。 5年 田植えを体験しました3
しりもちをつきそうになりながら,みんな農家の
人々の大変さなどを感じていました。これからの社会・総合の 学習に生かしていきたいと思います。 ![]() ![]() 5年 田植えを体験しました2
苗を3束ずつとり,等間隔に植えていくのですが…
なかなか身動きがとれず,まっすぐに植えることがむずかしかったようです。 ![]() ![]() 5年 田植えを体験しました1![]() ![]() 初めは,「きゃーすごい!!ぬるぬるする!!!」「動けない」という叫び声が 聞こえてきましたがとても活動を楽しんでいました!!! |
|