![]() |
最新更新日:2025/07/19 |
本日: 昨日:34 総数:564777 |
2年 朝の読み聞かせ 2011/06/17![]() 子どもたちはみんな真剣にお話を聞いていました!図書ボランティアさん,いつもありがとうございます。来週は読書週間です。いつも以上に本に触れる機会を作ってほしいです。 つばさパーティ
学級のお誕生会である「つばさパーティ」をしました。
事前に,どんな内容にするか,みんなで話し合いました。プレゼントには,前もって缶バッジをつくりました。 当日は,調理でたこ焼きをつくったり,家族ゲームをしたり,プレゼント渡しをしたりしました。とても楽しかったです。 ![]() 低水位プール![]() ![]() 今週は水に慣れ,親しむことをめあてに低水位プールに入りました。 水かけ,顔つけ,かけっこ,ワニ泳ぎ,バタ足などをしました。 また,見学した子も,鐘を鳴らし,時間を知らせるなど,自分の役割を果たしてくれました。 給食室からこんにちは 2011/06/17![]() ![]() ![]() ピーマンは『チンジャオロースー』に,トマトは『トマトと卵のスープ』に入っています。どちらも人気メニューで,少しの残りに長いおかわりの列が・・・。 『チンジャオロースー』は細切りの牛肉とピーマン・たけのこを炒めています。 『トマトと卵のスープ』は,トマトの苦手な子にも人気メニューの一つです。 ★6年・ジャガイモ★2011/06/17![]() 驚異の生命力?! 教室のジャガイモがスクスクと育っています。 意図的放置ジャガイモは,驚くべき変化をとげています。 なんと!シワシワになった種イモから,子イモが育っているのです! 先日,あるテレビ番組をみていたら,エネルギー問題解決の手段としてジャガイモの活用を提案している研究者がいました。 なるほど!!★ミ! ★6年・二字熟語を作る★2011/06/17![]() 朝学習・漢字学習の時間に,8文字の中から二字熟語を作る学習をしました。 これがなかなか難しい! いかにたくさんの言葉を知っているかが問われます。 今後もいろいろな漢字学習に取り組んでいきます。★ミ! 給食室からこんにちは 2011/06/16![]() 副菜は,『ほうれん草ともやしのごま煮』と『金時豆の甘煮』です。 給食では大豆以外の豆をとるために,月に1〜2回いろいろな豆を使っています。今日は箸やすめに『金時豆の甘煮』を入れました。豆が苦手な子もいますが,あっさりした甘さなのでよく食べてくれていました。 ★6年・漢字クロスワード★2011/06/16![]() 頭に蓄積された漢字を排出する課題としてこの『漢字クロスワード』は、有効だと思います。しかも、多くの子が生き生きと取り組みます。今日は、50文字を目標に取り組みました。★ミ! 1年生 体育 水泳の低水位学習が始まりました 2011/06/16
昨日より,低水位での水泳学習が始まりました。今日は天気がいまいちだったのですが,昨日は晴天の下,初めての水泳学習をしました。子どもたちは始終とてもうれしそうでした。洗濯機や,ワニ歩きなどをして,水なれをしました。
![]() ![]() 3年 みんな遊び「お絵かき」 2011.6.16![]() ![]() ![]() 遊び係さんが,遊びやルールを考えてくれています。 さて,梅雨の時期に入り,外で遊べない時が多くなってきました・・ そこで遊び係さんは考えました! 「そうだ,みんなでお絵かきをしよう!」 というわけで,最近はみんなでお絵かきの時間が増えました♪ 子どもたちは何だか新鮮なようで,「またしたい!」と大好評。 いろんな絵を描いては見せに来てくれます。 思い思いの絵を描き,とても楽しそうです。 |
|