京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up3
昨日:9
総数:475967
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
★学校教育目標 「自分の良さを生かし、夢に向かって、挑戦し続ける子どもの育成」★

梅雨の晴れ間

 6月14日 おはようございます。今日は天気もよく,気温も上がりそうです。学校園の花も咲き誇っています。
 明日は「あいさつ運動」です。大きな声であいさつができるといいですね。
 
画像1

スチューデントシティー、科学センターに行ってきました。

スチューデントシティーに1名、科学センターに7名、それぞれ行ってきました。
とても充実した一日を過ごしました。
画像1
画像2
画像3

2年生 ミニトマトの観察

 5校時にミニトマトの観察をしました。大きくなった茎や葉っぱの様子を確かめながら観察しました。いつ頃,実ができるか楽しみです。

画像1
画像2
画像3

水泳学習開始

 6月13日 おはようございます。
 今日からプールの水位も深くなり,各学年での水泳学習がはじまります。安全に気をつけて指導を行います。
 
 今日から24日まで「あじさい読書週間」を行います。一冊でも多くの本を読んで欲しいと思います。

3年 はじめての習字

今日は初めて毛筆と墨を使って線を書きました。力の入れ方をかえて、細い線や太い線を書いたり、たてや横の線を練習しました。
画像1

元気に出発しました。

 5年生はスチューデントシティ学習に,つばさ学級は科学センター学習にと元気に出発しました。それぞれしっかり学習し,いい体験をしてきてほしいと思います。
画像1
画像2

お知らせ

 6月10日 おはようございます。
 5年生のスチューデントシティとつばさ学級の科学センター学習は予定通り実施します。車に気をつけて登校してください。

 今夜から明日にかけて雨が降りそうです。川は増水すると思いますので,川では遊ばないようにしましょう。

図書室・本の扱い方〜一年生

夢ぽけっとさんと図書サークルの方に,図書室の本のシールの意味や正しい出し入れの仕方等を教えていただきました。その後,「ききみみずきん」の読み聞かせをしていただきました。
画像1
画像2

6年生 新体力テスト挑戦中

 6年生は体育に時間を使って新体力テストを行っています。今日はソフトボール投げ・長座体前屈・幅跳びを行いました。子どもたちの体力はどうなのか気になります。
画像1
画像2
画像3

1年生 はじめてのプール

 前回は水温が低かったので,水に入ることができませんでした。今日も少し気温が低いですが,シャワーをあびて,はじめて水の中に入りました。子どもたちは楽しく水遊びをしました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/6 水泳参観(つばさ・1・2・3年)
7/7 サマーフェステバル
7/9 昔あそびの会(10時〜12時)
京都市立新林小学校
〒610-1141
京都市西京区大枝西新林町四丁目4
TEL:075-331-5811
FAX:075-331-5812
E-mail: shinbayashi-s@edu.city.kyoto.jp