![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:13 総数:512508 |
園芸委員会の活動 〜夏前の園芸作業〜
花壇を美しく飾ってくれていた『ムシトリナデシコ』の花が終わったので,種をこぼしながら抜きました。風通しがよくなり,これからコスモスがぐんぐん育ってくれると思います。アサガオとヒマワリの花も咲き始めました。空模様を確かめながら,水やりもしています。
![]() ![]() ![]() 星に願いを 〜2年のステキな掲示板〜
もうすぐ七夕ですね。2年生の掲示板には,ステキな願い事が飾ってありました。
![]() ![]() ![]() リゾート気分で・・・
プール学習が始まり、
顔付けやバタ足などそれぞれがんばっています!! とっても広いプールで大満喫中♪ 大きなビート板にプカプカ浮いたり 水をかけあって大笑いしたり リゾート気分で楽しんでます ![]() 野菜のあかちゃん♪
みんなで、理科・生活の時間に
大事に育てている野菜たちが 太陽のパワーでいっきに成長!! みんな畑に行って「お〜すごい!!」と大歓声〜♪ 小さくてかわいい実がたくさん。 早くおおきくな〜あれ☆ ![]() ![]() ![]() PTA読み聞かせ 〜6月30日・『おこだでませんように』〜
来週から7月,七夕飾りを作って飾る人もいるでしょう。今日のお話は,七夕の願い事がかなうというステキなお話でした。今日のお客さんには,4年生もまじっていました。3年生はプールの更衣があったので参加できませんでしたね。学校の図書室にあるそうですので,読んでみてください。
![]() ![]() ![]() 緑のカーテン日誌 〜6月30日〜
6月も最終日を迎えました。暑さを苦にすることなく順調に成長しています。室内からの景色が,緑のカーテンらしくなってきました。雌花が咲いているのを見つけました。小さくても,ここが膨らんでゴーヤに育つのだということがよくわかりますね。
![]() ![]() ![]() 朝の当番活動 〜園芸委員会と飼育委員会〜
朝休みに園芸委員会と飼育委員会の児童が活動していました。どちらも「命」を預かる委員会ですね。
![]() ![]() あじさい祭・その1
社会福祉協議会主催のあじさい祭は,6月25日に好天に恵まれて辻公園で行われました。公園に植えられたあじさいも見頃を迎えていました。
![]() ![]() ![]() 茶道教室 〜6月25日〜
今年から参加している3年生の子ども達も,すっかり溶け込んでいました。月に2回のおけいこです。上級生を見ていると,コツコツと積み上げがなされている様子が伝わってきました。
![]() ![]() ![]() 池掃除・その3
6月25日,好天に恵まれ,教育後援会の主催で池掃除がありました。
池にいた魚たちは,掃除の間は仮住まいにお引越しです。 本当に見違えるようにきれいになった池に,再び水を張って魚を戻しました。鷺などの鳥に狙われないように,池に隠れ場所になる土管を入れてやりたいと話しておられました。 ![]() ![]() ![]() |
|