京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/11
本日:count up7
昨日:40
総数:542755
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

そうじを頑張ります!

 毎日暑いですが、昼休みの後子どもたちは掃除を頑張っています。チャイムが鳴ったらいっしょうけんめい学校をきれいにしています。
画像1
画像2

ツルレイシの花が咲きました!

 中庭のみどりのカーテン「ツルレイシ(ゴーヤ)」の花が咲きました。みどりのカーテンとしてはまだまだですが、これから伸びるのが楽しみです。
画像1
画像2

自転車免許講習受講中!

 4年生は、伏見警察署と安全ボランティアの方々に来ていただいて「自転車免許講習」を受けています。コースを運動場に作ってもらい、交通ルールを守って練習していますが、なかなか難しいです。うまく、安全運転できるようになりたいです。
画像1
画像2
画像3

クラブハウス、畳リニューアル!

 クラブハウスの戸を開けると青畳のとても良い香りがします。地域の方のご協力で障子を張り替えていただいたのに続き、畳の表替えをして美しくリニューアルしました。
畳の色の違いが画像でおわかりいただけるかと思いますが、ご来校されましたらぜひ一度ご覧になってください。
画像1
画像2
画像3

やまざくら色

画像1
 7月3日の日曜日に「第33回少年を明るく育てる京都大会」が丸山音楽堂で開催されました。市内少年補導委員会が集合され、警察の音楽隊、市内中学校吹奏楽団、高校生のバトンチームや各協賛団体が長い列となっての市役所までパレードをしました。京都市の小学校校長会も参加しましたが、そこでやまざくらNETのみまもり隊ベストを見つけて、とてもうれしい気持ちになりました。シンボルカラーの「やまざくら色」は、やまざくらNET21の活動をしっかりとアピールしてくれています。すでにご存じかもしれませんが、この藤城小学校HPのトップページから「やまざくらNET21」のHPにリンクをはっています。活動の様子が詳しく発信されています。どうぞご覧ください。

ふれあいサッカー

 今日は7月のふれあいサッカーが行われています。お天気になってよかった!と元気な子どもたちが集まりました。ドリブルやヘディング、シュートなどの練習に汗を流しています。
画像1
画像2

お話の絵の本を紹介してもらいました!

画像1画像2
今年度に描く予定の「お話を絵にするコンクール」選定図書(2年生は6冊あります)を,紹介していただきました。子どもたちは自分で描く絵を想像しながら一生懸命に絵本や本をを見て,お話を聞いていました。

おとなりの国を知ろう!

画像1画像2
韓国からの留学生のかたを迎えて,ハングル語の授業をしていただきました。みんな本場の発音に感激!そして,お隣の国韓国に行ってみたいな・・・・・。と,話す子もいました。

しゃぼん玉屋さん

画像1画像2画像3
 たけのこ学級の「シャボン玉屋さん」の取組は全校が楽しみにしています。7月になったので準備を進めています。大きなポスターや校内LANの掲示板にアップするプレゼンの準備ができました。今日はシャボン玉の液を作って、ためしてみました。みなさんきてくださいね。

絵本読み聞かせキャラバン

 京都新聞社の「お話を絵にするコンクール」読み聞かせキャラバンの取組で、読書アドバイザーの諸岡さんが、読み聞かせに来てくださいました。2年生に選定図書を分かりやすく読み聞かせで紹介してもらったり、地獄のそうべえの最新刊を読んでもらったり、表情豊かな読み声に2年生の子どもたちは目を輝かせて聞き入っていました。「もっともっと本を好きになってくださいね」と語りかけてくださった諸岡さん、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/6 2年かめのこタイム
7/8 2年・呉竹児童交流
7/11 クラブ活動
京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp