命を大切に
7月の朝会がありました。
学校長より,野外宿泊学習「みさきの家」で,4年生がよく活動できていたとの紹介がありました。そして,「『みさきの家』の3つの約束,『5分前行動』『あいさつをしよう』『来た時よりも美しく』が,学校生活にも活かされていて,高学年のトイレのスリッパがいつも綺麗に並べられていて気持ちがよい。他の学年もがんばりましょう。」との話がありました。また,水の事故が相次いでおこっていることから,「1つしかない命を大切にしましょう。」と,全校児童に呼び掛けました。
暑さも一段と増している折り,水辺へ足を向けたくなりますが,保護者の方々だけでなく地域の方々も,「危ない場所へは近づかないように,安全には十分気をつけるように」子どもたちへの声掛けをお願いします。
【学校の様子】 2011-07-05 14:23 up!
委員会活動
7月の委員会活動がありました。少し早いですが,卒業アルバムに載せる写真撮影もありました。掲示・新聞委員会では,プール学習などみんなの様子を撮った写真から記事を選んで,運動場横に掲示する新聞を作っていました。計画委員会では,代表委員(3年生から)も含めて9月に行うドッチボール大会のルール説明などを紙に書いていました。どの委員会も,学校生活がより楽しいものになるよう,一生懸命取り組んでいました。
【学校の様子】 2011-07-04 18:46 up!
各コーナーも大盛況!!
陶器販売,陶器作り,陶器の絵付け,切り絵の手作り団扇,缶バッチ,白バイ試乗,ストラックアウト,飲食店などたくさんのお店が出ていてどこも大盛況です。
【課外・休日】 2011-07-03 11:26 up!
楽しいコーナー満載
運動場では,サッカーコーナーにザリガニ釣り,迷路コーナーなど子どもたちも楽しんで参加しています。
【課外・休日】 2011-07-03 11:26 up!
バザー大盛況!!
体育館で商品販売を行っています。たくさんのお客さんに来ていただき大盛況です。
11時からは商品が半額になります。まだまだバザーは続きます。どうかご来校ください。
【課外・休日】 2011-07-03 11:26 up!
今熊野バザー開催
金管バンド部の校歌を皮切りに,今熊野バザーが始まりました。6年生もお店『輝き』のPRを兼ねて合唱をしました。たくさんのお客さんがお店の開店を待ってくださっていました。
【課外・休日】 2011-07-03 11:26 up!
間もなく開幕
今熊野バザーの準備が整ってきました。オープニングを飾る金管バンド部のリーハ―サルも始まりました。間もなく開幕です。
【課外・休日】 2011-07-03 09:38 up!
いよいよ明日,今熊野バザーです!
平成23年度今熊野バザーが明日開催されます。開催時間は,寄贈品の販売が午前10時〜午後1時まで,飲食が午後2時までとなっております。
地域の方々が,朝早くからテント設営をしたり,出品の準備をしたりとがんばってられます。PTAが中心となり,地域一丸となってのバザー開催です。学校からも,6年生の出店・PRの合唱,金管バンド部の演奏,茶道部のお茶席手伝い,教職員によるザリガニコーナーなどで参加させていただきます。
たくさんの来店をお待ちしております。
【課外・休日】 2011-07-02 14:20 up!
草抜き
運動場の横の花壇回りの草が急に伸びてきたので,高学年の子どもたちに草抜きをお願いしました。「運動場から,綺麗な花が見える方がいいね。」「草を抜かないと,コスモス育たないもんね。」と掃除時間とても暑い中ですが,がんばってくれています。
オーシャンブルーの茎もやっとネットを登っていくようになり,緑のカーテンのすそ模様ができてきました。花もちらほら咲き始めました。もっともっと高い緑のカーテンができるのが楽しみです。
【学校の様子】 2011-07-01 18:51 up!
教師もウキウキ
第二回目の教師による読み聞かせを行いました。今回は,自分の担任とは違った教師が本を読むことになっていました。
廊下を歩いている教員を見て,「○○先生がきゃはる!」と嬉しそうな声が聞こえてきました。子どもたちとても楽しみにしてくれているのがひしひしと感じられました。読む側も心が弾んだウキウキしていきました。
読む側も聞く側もお話を楽しみ合えることが,より豊かな読みにつながりますね。
【本校の研究】 2011-07-01 18:51 up!