京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up1
昨日:16
総数:512344
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
気温が高くなってきました 水分補給を忘れずに…

スチューデントシティ学習その1

画像1
画像2
京都市には「京都市スチューデントシティ」という実物に近い「街」を再現した体験学習施設があります。約10時間の事前学習を経て5年生がこの施設で学んできました。

緑のカーテン日誌 〜7月4日〜

 7月になりました。土曜日に教育後援会の皆様がプランターに絵を描く……という取組をしてくださって,全校にお披露目です。みんなで成長を楽しみながら育てている様子が伝わってきます。もうすぐ2階に届きそうですね。
画像1
画像2
画像3

歌声とリコーダーで心を合わせて 〜4年生・音楽〜

 児童朝会を前に,4年生は学年合同で音楽の練習をしました。
 成果は……児童朝会で聞いてください。
画像1画像2画像3

きれいになった池を もっとぴかぴかに

画像1
 教育後援会の方を中心に池をきれいにしていただきました。緑だった池のときから,6年生はきれいにならないかと網で緑の藻をすくってくれていました。池の水を入れ替えてからは,もっときれいになるようにとたわしを使ってこすってくれています。おかげでぴかぴかです。

私たちのゴーヤ プランターもかわいくなったよ

教育後援会の皆さんが中心になって子どもたちが植えてくれたゴーやは,ずいぶん大きくなりました。今度は,プランターに絵を描いてくれました。ひまわりゴーヤ,カブトムシなどとてもかわいいプランターが出来上がりました。
画像1
画像2
画像3

スチューデントシティへ出発 〜7月5日・5年生〜

 5年生は,7時40分に集合して生き方探究学習の実践の場,スチューデントシティ学習へ出発しました。梅雨の晴れ間の太陽がまぶしい中,66名全員が揃いました。
 現地では職員の方々だけでなく,ボランティアを引き受けていただいた保護者をはじめとするたくさんの皆様にお世話になります。市民としての自覚をしっかり学習します。
画像1画像2

園芸委員会の活動 〜夏前の園芸作業〜

 花壇を美しく飾ってくれていた『ムシトリナデシコ』の花が終わったので,種をこぼしながら抜きました。風通しがよくなり,これからコスモスがぐんぐん育ってくれると思います。アサガオとヒマワリの花も咲き始めました。空模様を確かめながら,水やりもしています。
画像1
画像2
画像3

星に願いを 〜2年のステキな掲示板〜

 もうすぐ七夕ですね。2年生の掲示板には,ステキな願い事が飾ってありました。
画像1画像2画像3

リゾート気分で・・・

プール学習が始まり、

顔付けやバタ足などそれぞれがんばっています!!
とっても広いプールで大満喫中♪

大きなビート板にプカプカ浮いたり
水をかけあって大笑いしたり

リゾート気分で楽しんでます

画像1

野菜のあかちゃん♪

みんなで、理科・生活の時間に
   大事に育てている野菜たちが

   太陽のパワーでいっきに成長!!

みんな畑に行って「お〜すごい!!」と大歓声〜♪

小さくてかわいい実がたくさん。

早くおおきくな〜あれ☆

画像1画像2画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立修学院第二小学校
〒606-8115
京都市左京区一乗寺里ノ西町35
TEL:075-781-5400
FAX:075-791-5400
E-mail: syugakuindai2-s@edu.city.kyoto.jp