![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:46 総数:954561 |
6年2組 算数科研究授業
6月30日(木)の5校時に,6年2組で算数科の研究授業を行いました。
「比とその利用」の単元の中で,これまで学習したことを生かして文章問題に挑戦しました。 1あたりを求める方法・等しい比を使った方法・比の値を使った方法など,たくさんの考え方が出てきましたが,図の途中で困ってしまった友だちを付け足しでフォローしたり,説明の中で疑問に思ったことを質問したりしながら,子ども達でどんどん話し合いを進め,練り上げていきました。 授業が終わると,「今日はすごく充実してたー!」という子もいて,今年度最初の研究授業としては,まずまず成功したように思います。 これまでご助言いただいた先生方,本当にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 赤色の食べ物について![]() ![]() 魚・小魚,牛乳・乳製品,大豆・大豆製品,海草など成長期の子供たちにしっかり摂取してほしい食品です。朝ごはんにも赤色の食べ物を食べて登校しましょう。 4年生の図工![]() ![]() 図工![]() ![]() ![]() 図工![]() ![]() ![]() 6年 樫原音楽会
6年生は5月に行った修学旅行から学んだことを元に,3曲合唱しました。
1曲目は,修学旅行の平和集会で歌った「折り鶴」を 2曲目は,「マイバラード」で友達の大切さを訴えました。 3曲目は,この学年の持ち味であるノリの良さが活きる「Hail Holy Queen」で 手拍子も合わせて盛り上げました。 リハーサルでは鑑賞していた1年生が,感動で涙を流してくれるといううれしいお話を聞きました。 当日も暑い暑い体育館でしたが,それ以上に熱い発表になったのではないでしょうか。 ![]() ![]() ![]() 京野菜のごまみそかけ
本日は京野菜が2種類も給食に出ました。
朝,給食室に届いた賀茂なすは1つ1つ白いお洋服を着て箱に入っていました。調理員さんはみんなが食べれるように小さいながらも存在感があるように切ってくれました。 賀茂なすと万願寺とうがらしとこんにゃくを油でいため,手作りのごまみそをかけてたべます。いろどりもきれいで上品なお味にしあがりました。 ![]() ![]() ![]() |
|