京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2014/10/08
本日:count up5
昨日:8
総数:58072
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
平成26年3月31日をもって月輪小学校は閉校致しました。92年間,本当に有難うございました。

月輪タイム4年がありました!

画像1画像2

 朝会のあとに、月輪タイム4年がありました。


 “みさきの家”での出来事を劇で実演して発表しました!


 キャンプファイヤーや、野外炊事、校長先生に話して頂いた怖い話し大会、マリンランドなど、とても楽しかったことが伝わったと思います。

朝会がありました!

画像1画像2

 7月4日(月)朝会がありました。
 

 始めに、スクールガードリーダーの植木先生から、登下校の安全についてお話して頂きました。

 
 月輪小学校の校区はとても広く、危険な場所もたくさんあります。

 
 自動車が止まってくれるだろう・・・

 
 ではなく、きちんと安全を確認してから登下校できるように心がけたいです。



 校長先生からは、漢字のお話でした!

 
 部首は意味を表します。


 くさかんむりは、化けると“花” 体に入れると楽になるもの“薬”
 

 にんべんは、人が木の横でゆっくりしている“休” 人が赤ちゃんを抱っこする“保”育する。


 こんなふうに漢字には、いろいろな意味があります。


 今までに学習した部首を思い出して、漢字の意味を調べてみたいです。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/4 朝会・月輪タイム4年 委員会活動 1・2年身体計測
7/5 たてわりにこにこ集会2 3年身体計測
7/6 保健の日 スイスイデー もりもりタイム 5・6年身体計測
7/7 町別児童集会5 6年1組食に関する指導 フッ化物洗口 ピカピカデー
夏休み作品展
地域行事
7/9 土曜塾「将棋教室」
京都市立月輪小学校
〒605-0981
京都市東山区本町通三ノ橋上ル本町十七丁目358
TEL:075-561-4380
FAX:075-531-0083
E-mail: tukinowa-s@edu.city.kyoto.jp