はす Lotus
はすの花が咲きました。うす桃色のつぼみが開くと乳白色の花になります。きょうは5年生の子どもたちが,スケッチをしていました。
【学校の様子】 2011-07-04 18:16 up!
エコライフチャレンジ Challenge Eco Life
7月1日,5年生が気候ネットワークのボランティアの方に来ていただいて,環境について考えました。地球温暖化が進むとどうなるかを知り,自分たちでできることを考えました。エアコンの設定温度を上げ,車を使わないなど夏休みにエコライフに挑戦することになりました。夏休みが終わってまた振り返りをします。
【5年】 2011-07-04 18:16 up!
チャレンジランキング Challenge ranking
7月1日,児童会の主催でチャレンジランキングが行われました。ニコニコグループでズームアップゲーム,ボーリング,にせ本さがし,フリスビー,かぶったらダメゲーム,まとあてなど楽しいコーナーを回り,得点を競いました。
【学校の様子】 2011-07-04 18:16 up!
あさがおのつぼみ
6月26日,1年生の生活科の研究授業でした。1・2年の研究テーマは『自分のおもいをもって活動し,体感や気づきを通して,自然とふれあいを楽しむ子』です。授業では今育てているアサガオに着いているつぼみに着目し,観察し,気づいたことを発表したり記録したりするというところでした。
【1年】 2011-07-04 18:15 up!
茶道クラブ 洛南高校付属中学校へ
6月29日,部活茶道部8名が,私立洛南高校付属中学校の茶道部の活動を見学に出かけました。部長さんのお点前を見せていただいたり,今日のお菓子(みなつき)の由来や軸についてお話を聞かせていただいたりしました。小学生も中学生とともにお茶を点て,お菓子やお茶をいただき,いつもと違ったお稽古をさせていただいて帰ってきました。
【学校の様子】 2011-07-04 18:14 up!
アルミ缶回収 Aluminium Recycling
毎週水曜日に,PTAの方々といっしょにアルミ缶の回収をしています。朝会で6年生が「アルミ缶のリサイクルに協力しよう」と呼びかけて,ニコニコグループの子どもたちが順番に参加しています。
【学校の様子】 2011-07-04 18:14 up!
嵯峨野高校女子バレー部との交流・指導
6月25日(土),部活バレー部員17名が嵯峨野高校バレー部員(本校卒業生を含む6名)から指導をしていただきました。自分たちとは違う練習の仕方,パスやサーブの巧みさに子どもたちは驚いたようです。暑い日でしたが,朝早くからお昼まで,高校生のお姉さんと一緒にバレーを楽しみました。優しく,わかりやすく教えていただき,4月に入部したばかりの4年生もボールに何回もさわれるようになりました。
【学校の様子】 2011-06-30 21:00 up!
あんず Apricot
春にかわいい花を咲かせたあんず。今はたわわに実が付いています。あんずの実は少し酸味があるため,ジャムなどに適しているようです。
【学校の様子】 2011-06-24 15:27 up!
ホタルの観察
6月23日,生き物クラブで『ホタルの観察会』を行いました。夜7時15分,1〜6年の子ども達,お父さん,お母さん,おばあさん達45名で学校を出発しました。梅小路公園に着くと夜の空をコウモリが乱舞していました。
ホタルが見られますようにと願いながら,水辺に進みました。みんなで静かに目を凝らして見ていると草原でピカピカする光が見えてきました。「あっ,ホタル。」「きれいやね。」「今年も見られた。」とうれしそうな声が聞こえました。「ホタルのために水辺のカワニナを大切にしよう。」と心に決めて,子ども達は夜の道を家路に急ぎました。
【学校の様子】 2011-06-24 15:26 up!
プールで水しぶき
6月21日,屋上のプールでの学習が始まりました。まず,低い水位で,1・2年生の水遊びです。1年生は,初めての広いプール。ちょっと驚いたようでしたが,浅い水に安心した様子。2年生とじゃぶじゃぶ水を浴びてうれしそうでした。
【学校の様子】 2011-06-22 20:20 up!