![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:99 総数:1317604 |
校舎見学会のお知らせ
本校校区の皆様方には、日頃より多方面にわたりご支援ご協力をいただいております。おかげさまで、開校4ヶ月目を迎えることができました。これもひとえに地域や保護者の皆様方の力強い支えがあればこそと感謝いたしておます。本当にありがとうございます。
さて、開校後、本校の施設をご覧いただく機会を持てないまま本日を迎えております。これまで、地域にありながら、外からしかお見せできずに心苦しく感じております。 そこで第一期が終了し、夏季休業に入ったところで、学校施設の見学をいただく機会を設定いたします。ぜひこの機会に、ご近所お誘い合わせのうえ、多数ご見学いただきますようご案内申し上げます。 ※ 尚、見学ご希望の方は東山開睛館(533−8811)へご連絡ください。当日参加者一覧をご用意いたしますので、受付でチェックを済ませ、見学者の名札を着用の上見学願います。 対象:東山開睛館校区にお住まいもしくはお勤めの皆様方 日時:7月22日(金)14:00〜16:00 笹の葉さらさら・・・七夕飾りつけ![]() ![]() ![]() 小学部は、6年生が短冊の飾り付けをしてくれました。みんなが書いた願い事を見ると・・・「アンパンマンに会いたい」「パンやさんになれますように」といった低学年の子どもたちのかわいい願い事や、6年生になると「家族みんなが健康で過ごせますように」「世界中の人みんなが笑顔で過ごせますように」といった願い事も見られます。 みんなの願い事、叶うといいね。 東山探究の学習のようす 4年生![]() ![]() そこで、より詳しく追究していくために、市役所の方と衛生環境研究所の方にお話をうかがうことにしました。 クイズで鴨川のことを学べたり、その場で鴨川の水を使った実験をしてくださったり興味深く学習していました。川が美しくないと生き物が住めないことから自分の考えを深めている子どもたちの様子も見られました。特にてんぷら油が、大変川を汚すことを教わりました。自分たちの暮らしと鴨川のつながりを改めて考えさせられた時間です。 7月8月の視察受け入れ日のお知らせ
全国から本校への視察のお問い合わせを多数いただいております。開校後間もないために、教育活動を優先させていただいており、度々の視察要請に対して、十分にお応えしきれておりません。
現在のところ、以下のように視察受け入れ日を設定しておりますので、学校関係者でご希望の方がおられましたら本校までお問い合わせください。 7月13日(水) 10:00〜12:00 8月 1日(月) 13:30〜15:30 |
|