![]() |
最新更新日:2025/07/02 |
本日: 昨日:137 総数:696494 |
給食室より![]() ![]() 新献立の「とうがんのスープ煮」夏が旬のとうがんは水分が多いため、体の水分補給にも有効な食材です。淡白な味のとうがんですが、豚ひき肉・春雨・うずら卵・玉ねぎ・人参を入れて旨味とボリュームいっぱいです。 梅津北小学校では、とうがんを7玉使いました。1玉3kgで赤ちゃんの大きさと同じくらいです。 総合学習![]() ![]() 給食室より![]() 京都で「普段の日に食べるご飯」のことを「おばんざい」といいます。 「おばんざい」は家にある材料で作るので無駄なお金を使わない工夫があると言われてます。 本日の「おばんざい」は「切干大根の煮つけ」です。けずりぶしをたくさん使っただしに、三温糖・しょう油で味付けし切干大根・油揚げを入れて炊き、最後に小松菜を入れて彩りよく、あっさりしたやさしい味になっております。 6月25日に(土)部活動の対外試合![]() ![]() PTA学年対抗親睦大会![]() ![]() ![]() 梅津北小学校で,PTA主催の学年対抗ボール送り大会がありました。 子どもが100人以上,親も100人ほどの参加があり,体育館は盛り上がり熱気があふれていました。ちなみに1位は,僭越ながら「教職員チーム」でした。 理科![]() ![]() 6月24日(金) 英語活動![]() ![]() 暑くてもジェニー先生は元気いっぱい! 楽しい時間になりました。 6月24日(金) 音楽 リコーダーテスト
今日はリコーダーのテストがありました。
課題曲は「カノン」です。 一生懸命練習している姿がみられました。 テストも全員無事合格!! よくがんまりましたね☆ ![]() ![]() 6月24日(金) 実験本番![]() 実験もうまくいき,日光と植物の成長とのかかわりを 知ることができました。 6月23日 (木) 理科の実験準備
植物の成長と日光の関係を調べます。
日光に当てた葉と当てていない葉をヨウ素液につけて,でんぷんが できているか調べます。 その準備のためにジャガイモの葉にアルミホイルをかぶせました。 ![]() ![]() ![]() |
|