![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:13 総数:417146 |
図書の貸し出し
今日は中間休みに少し雨が降っていたこともあり,図書委員会当番の仕事が大忙しでした。たくさんの児童が図書室をおとずれましたが,5年生の当番は手際よくすすめてくれていました。年間100冊以上読破に向け,しっかり読書習慣を定着させてほしいですね。
![]() ![]() みんなで話しあいました 3年
よこ24cmでボールが3つ・たてに2つ入った箱のたての長さの求め方について,みんなで話しあいました。しつ問をするときは○○さんにしつ問します,つけたしは○○さんの考えにつけたして, といった話型をつかって話し合いました。たいせつにすることでは,・進んで発表 ・わかりやすく ・くらべながら聞く ・しつ問やつけたし ・よい考えは取り入れる ・まとめよう をたしかめてから話し合いました。今日は高野中学校から職場体験の学習に来られていた生徒さんもおられ,楽しい話しあいができました。
![]() ![]() ![]() 今日の給食 6月15日
今日の給食は,夏野菜のあんかけごはん・牛乳・ひじきの煮つけでした。夏野菜は,万願寺とうがらしとなすを使いました。鶏ミンチや野菜をだしで煮て,素揚げした夏野菜とあわせてあんを作り,ごはんにかけて食べました。なすの苦手な児童が多いですが,残ることなくきれいに食べていました。
![]() ランチルーム 3年
3年生になってはじめてのランチルームきゅう食でした。みんなで楽しい話をしながらおいしいきゅう食をたべることができました。つぎは,ほかの学年といっしょに食べることを楽しみにしていました。
![]() ![]() ![]() トンボのからだのつくりをしらべよう 3年![]() ![]() ![]() スマイル給食
6月14日(火)第1回のスマイル給食がありました。
スマイル給食では,全校児童を縦割りのグループに分けて,他学年の友だちと一緒に給食を食べます。 縦割りグループは,業間体育や運動会でも一緒に活動するので,1年を通じて仲良くなってほしいです。 いつもと違う給食をみんなで楽しみました。 ![]() ![]() にこにこ集会 4年
6月13日(月)にこにこ集会が開かれました。
今回は,4年生のみさきの家での学習の紹介です。 活動の様子を,思い出絵巻として,思ったこと考えたことを思い出俳句として発表しました。 活動の様子が生き生きと描かれ,感想も聞きやすい俳句だったので,聞いている人たちも,活動の様子が思い浮かべられたようで,熱心に聞いていました。 みさきの家での活動で学んだことが「友だちの大切さ」で,今後の学校生活で生かしていきたいとの思いを聞き,宿泊学習を通じて一回り成長した4年生の姿を見ることができました。 ![]() ![]() 今日の給食 6月14日
今日の給食は,黒糖コッペパン・牛乳・トマトシチュー・大豆とキャベツのソティでした。今日は全校縦割り給食でした。1年生から6年生までの児童が10グループに分かれて給食を食べました。1年生は初めての経験で緊張しながら食べていました。
今日は野菜のソティにゆで大豆が入っていました。小袋のマヨネーズを各自でかけて食べました。 ![]() 花いちもんめ 3年
お口の体そうで『花いちもんめ』を学びました。その後,みんなで花いちもんめのゲームをしました。あそびをとおして,楽しくわらべうたをしることができました。
![]() ![]() ![]() 今日の給食 6月13日
今日の給食は,麦ごはん・牛乳・平天と里いもの煮つけ・ほうれん草とじゃこのいためもの・フルーツ白玉でした。平天は大好きで,もっと欲しいとおかわりに並んでいました。
![]() |
|