京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up6
昨日:73
総数:671457
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 つながり 深まり 未来をつくる子

ドッジボール講座

 今日は運動委員会主催のドッジボール講座がありました!!
今日は,各クラスごとにボールの投げ方と受け方を教えてもらいました☆
それだけでも、みんな大張り切りでした!!
画像1
画像2
画像3

からだをつかってドレミであそぼう♪

画像1
画像2
 音楽の時間に音によって動きを決めて,ドレミの歌で体操をしました。
「ド〜はドーナツのド〜♪」の時は上手に体操ができるのですが,
「ドミミ ミソソ レファファ ラシシ♪」
のところはとっても難しくて,子どもたちはめちゃくちゃな動きになりながらも楽しみながら体操をしていました♪

4年みさきの家(4)

楽しかったみさきの家野外活動も今日が最終日。朝の集いの後,後片付けをしてマリンランドに向かいました。海にいる動物や魚とのふれあいも,子どもたちが楽しみにしている一つです。
画像1画像2

4年みさきの家(3)

磯浜観察の後,プールに入ってひとおよぎしました。夕食の後は,子どもたちが楽しみにしていた一つのキャンプファイア。おおいに盛り上がりました。
画像1画像2

4年みさきの家(2)

2日目。午前中は宮崎浜で磯浜観察です。マリンランドの職員の方に来ていただいて,海の生き物の様子や観察の方法について教えてもらいました。
画像1画像2

4年みさきの家

6月25日(土),4年生がみさきの家に向けて出発しました。
一日目の活動は,カレー作りとナイトハイク。天候にも恵まれ,子どもたちは思い切り活動を楽しんでいました。
画像1画像2

七夕飾り

 7月4日の七夕集会に向けて,七夕飾りを作りました。
最初は見本にもあるちょうちんや貝殻,天の川を作っていましたが,
時間がたつにつれて,不思議なオリジナル作品も増えてきました☆
 たくさん飾りができたので,織り姫と彦星もきっと喜んでくれますね♪
画像1
画像2
画像3

たしざんに慣れよう☆

 今日は,たしざんカードを使って,たしざんクイズの出し合いっこをしました!!
お友達とのクイズ形式にするだけでも,とっても盛り上がって問題を解いていました☆
「正解です!!」
と言ってもらえることが,嬉しくて仕方ないみたいです。
画像1
画像2

読み聞かせ♪

 毎月2回,図書ボランティアの保護者の方が1年生のクラスに来て,本の読み聞かせをしてくださいます!!
 読み聞かせが大好きな子どもたちは,この日をとっても楽しみにしています!!
画像1
画像2
画像3

古墳見学

画像1画像2
学校の近くにある古墳を見学に行きました。
『御堂ヶ池古墳 一号墳』という名前でした。

雨の中でしたが、実際に古墳の中に入ったりしました。
大きな石を積み上げて造られた古墳は凄い迫力でした。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立常磐野小学校
〒616-8181
京都市右京区太秦京ノ道町20-5
TEL:075-872-9735
FAX:075-872-9751
E-mail: tokiwano-s@edu.city.kyoto.jp