![]() |
最新更新日:2014/10/17 |
本日: 昨日:14 総数:120799 |
図書室を飾ろう![]() ![]() 七夕も近いことから,笹飾りをと笹を持って来てくださいました。図書委員の子どもたちと,どのように飾りつけをしたらよいか相談されていました。「全校児童に笹飾りを渡し,図書室にたくさん来てほしい」と色短冊を配る用意もしてくださいました。素敵な笹飾りが図書室を飾ることでしょう。 月一度,第一土曜日の午前中に,図書室の開放もしてくださっています。地域の方々もぜひ本を読みに来てください。 参観日 5・6年![]() 6年生は,国語「漢字の広場」で熟語を使って文作りをしていました。めあてを真剣に取り組んでいました。最後に発表をしました。工夫しておもしろい文章を作っていて,拍手が起こっていました。 ![]() 参観日4・5年![]() 4年生は算数「式と計算の順じょ」で,問題を読んで式をたて,どうして自分がその式にしたのかを言葉で説明していました。ヒントカードや友だちの考えを聞き,「そうか!分かった!」と感動した姿が見られました。 ![]() 参観日 1・2年![]() 1年生は,図画工作で,「おってたてて ゆめのまち」づくりをしました。自分の思いのたくさん入った楽しい町できました。 2年生は,3組との交流学習の音楽で,動物の鳴き声を使って音符の学習をしました。カエルになったり猫になったりしてリズム遊びもしました。とても盛り上がって楽しい学習でした。 ![]() 同窓会![]() ![]() がんばっています![]() ![]() 水泳学習開始![]() ![]() 蒸し暑くて,プールの中は気持ちがよいだろうと期待していた子も多く,中学年も高学年も,着替えの早いこと早いこと,喜んで水の中に入っていきました。大人には水は冷たく感じましたが,子どもたちはへっちゃらの様子,元気に泳いでいました。 みんなで楽しく![]() ![]() 本格的な梅雨に入り,体調を崩しやすい時期でもあります。『早寝早起き朝ご飯』で,元気にこの時期を乗り越えていけるよう,学校でもしっかり声かけしていきたいです。 本,大好き!![]() ![]() 読み聞かせ大好きな今熊野の子どもたち,自分からたくさんの本を読む子に育ってほしいと願っています。 避難訓練![]() ![]() ![]() 東山消防署泉涌寺出張所から消防所員の方にも来ていただきました。避難訓練の様子を見て,子どもたちがとても早く教室から非難ができたことをほめていただきました。 その後,町別に並び替える練習もしました。こちらの方は少ししゃべってしまったので,静かに指示を聞くことも身を守るために大切です,「おはし」…「押さない」「走らない」「しゃべらない」は,日頃の生活や学習でも役に立つよと,話されていました。 また,訓練の一つ,消防服の着衣も見せていただきました。今熊野小の教員と着比べをしてその速さを見ました。1秒でも速く消火に行けるよう日々訓練しているけれど,一番は火事を出さないことなので,みんなも気をつけるようにと言われました。 みんなで火事の無い今熊野校区を目指していきたいです。 |
|