![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:26 総数:1189690 |
美味しいカレーに舌鼓!![]() ![]() ![]() 吹奏楽部の有志のみんなにお手伝いしてもらった、「とびきり美味しいカレー」をいただきました。たくさん作っていただいたので、おかわり自由でしたね。○○先生は、大盛り3杯、ペロッとたいらげていました! さすがです!! おなか大丈夫ですか? 松尾少年補導のみなさん、ごちそうさまでした! 校区を4コースに分かれてゴミ拾い!![]() ![]() ![]() 普段何気なく通学している道端に、結構たくさんのゴミが落ちていたり、ペットボトルや空き缶が放置されているのを見て、あらためて「マナーの大切さ」を感じてくれたことだと思います。今までも心がけていると思いますが、今日のクリーン作戦をきっかけに、「絶対にポイ捨てはしない!」ことを肝に銘じて下さい。 『 親と子のクリーン作戦 』小雨決行!![]() ![]() ![]() 吹奏楽部のみんなの、準備お手伝いから始まりました。2階の体育館から長椅子を運んでもらったり、おいしいカレーの準備のため、泣きながらタマネギを剥いてもらったり、ニンジン・ジャガイモ・タマネギ切りに、普段のお家でのお手伝い通り(?)に、しっかり頑張っていただきました。本当にありがとうございました。 バドミントン部・野球部・バスケットボール部のみんなが集合する頃には、雨もだんだん小降りになり、予定通り「クリーン作戦」は実施されました。軍手にゴミ袋に火ばさみと、お掃除グッズを両手に、いざ校区のクリーン作戦に出〜発〜!! 『 自分の夢をあきらめないで 』
3年生6限総合学習の時間に、片野寛理さんをお招きして「自分の夢をあきらめないで」と題して講演をしていただきました。
【片野さんの紹介】 栃木県での体育教師を経て、夢の達成のため、夢を夢で終わらせないため、「栃木FC」とプロ契約をされ、サッカー選手の道を選択された。その後「JFL佐川印刷FC」「J2ギラヴァンツ北九州」で活躍されたあと、日本にとどまらず海外のタイのプレミアリーグ「オソサバ・サラブリーFC」で現在夢を追い続けている。 大学卒業後体育教師の道を進まれましたが、小さい頃からの夢をあきらめきれず、一念発起してサッカー選手の道を選択されました。たくさんの苦労もされましたが、今現在も異国タイにおいて、自分の夢を追い続けておられます。今日はご自身の体験を通して、みんなに伝えたいことをいろいろお話いただきました。みんなは何を感じてくれたでしょうか? これから人生初の大きな岐路を迎える3年生のみなさんですが、今日のお話をひとつのヒントにして、自分の進路を切り開いて下さい。 片野さん、遠いところ本当にありがとうございました。 (体育館が暗幕で暗く、写真が写っていませんでした…。) 修学旅行への準備万端
いよいよ3年生は、延期になっていた修学旅行へ、来週22日(水)から出発します。各クラス事前学習も終わり、訪問する長崎を中心にテーマを設定、班別の壁新聞もできあがりました。全クラス紹介できませんが、少しだけ紹介します。
事前学習で調べた事を、今度はすべての五感をフルに活用して、九州長崎・福岡を体験してきて下さい。 ![]() ![]() ![]() 松尾中学校区 『 サマーコンサート 』 2011
今年も「サマーコンサート」の季節がやってきました。昨夜、松尾中学校において、サマーコンサートについての実務者会議が開催され、各種団体のそれぞれの役割分担と、サマーコンサート成功に向けての協力確認が行われました。
今年もぜひ、児童・生徒のみなさんはもちろん、たくさんの保護者や地域の方々のご観覧をお待ちいております。 【プログラム】 1 松尾小学校 和太鼓クラブ 2 嵐山東小学校 音楽教室 3 嵐山東小学校 PTAコーラス 4 松尾小学校 PTAコーラス同好会 5 全員合唱 6 松尾中学校 吹奏楽部 ![]() 『 PTAのホームページ 』 とリンクしました!
今日から、「松尾中学校PTAのホームページ」とリンクしました。
本部の活動や事業へのお誘いと報告が掲載されています。 ぜひこちらの方ものぞいて見て下さい。 今日から夏服完全実施!
中間テスト明けとともに、今日から標準服も夏服完全実施になりました。夏用のズボン・スカートでの登校OKです。もちろんブレザーは暑いので着なくていいですよ。
でも、気になることがあります。それはみんなの標準服の「着こなし」です。 「シャツ入れろ!」「ズボン上げて!」「スカート短い!」 こんな先生方の声が増えるのでは…。いや増えています! ぜひこの機会に、今一度学校の標準服について考えてみて下さい。 よく「外見じゃなく中身が大事」と言います。とは言え、昔から「服装の乱れは心の乱れ」「第一印象が大切!」など、見た目の重要性もよく言われています。 こんな調査結果があります。 【その人の印象を決めるのは?】 1.見た目(服装や表情)→ 55% 2.声の調子や大きさ → 38% 3.言葉(文字)だけ → 7% 55%が第一印象(見た目)で判断されるということですから、きちんとするのとしないのとでは、全然印象が違うということになりますね。 朝登校前に、ぜひ「身だしなみ」と「着こなし」をチェックして、周りに流されることなく「すっきりしたいい感じ」で登校してきて下さい。おうちの方でもご指導よろしくお願いします。 ![]() ![]() 『 プール掃除 』ご苦労様でした![]() ![]() ![]() さて、中間テストで疲れているにもかかわらず、午後からプール掃除を行いました。 ハンドボール部員・バスケットボール部員のみなさん、それから有志の教職員の方々、本当にありがとうございました。プールの壁や底のコンクリートを、デッキブラシで必死に磨いてもらい、1年間の水垢や藻などがすっきりきれいになりました。これで来週から予定されている体育の水泳学習が、気持ちよく行えます。 お・つ・か・れ・さ・ま ! それから、来週は2年生の職場体験が5日間(20日〜24日)行われます。また、3年生は延期になっていた修学旅行(22日〜24日)にいよいよ出発です。体調を整えて有意義な体験をしてきて下さい。またこのホームページでご紹介します。 救急救命講習会を実施しました
中間テスト1日目 生徒のみなさんお疲れ様です。もう明日1日ありますから、今夜もしっかり勉強して下さい。
さて、学校では今日の午後、PTA主催の「救急救命講習会」が体育館で行われました。西京消防署より講師をお招きし、40名程の保護者や地域の方にご参加いただき、約3時間、理論と実技を学びました。中には、何度も講習会を受講しているという方もおられ、手慣れた動作でダミー人形相手に「心臓マッサージ」や「人工呼吸」、さらには「AED」の操作をされていました。 呼吸停止や心臓停止してから脳が重大なダメージを受けるまで約3分、救急車が到着するまで約5分、この差の2分間が生死を分ける大変重要な2分間になります。習得した実技を実際に使う時は来てほしくありませんが、家族や友人の万一の時には、勇気を出したいですね。 ご参加いただいたみなさん、お疲れ様でした。 西京消防署のみなさん、ありがとうございました。 ![]() ![]() |
|