![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:47 総数:497072 |
5年生も水泳学習スタート♪![]() ![]() ![]() 洗濯機から始まり,大波小波へ。 水位がコースの端から端へと,ザバーーン。 波が来るたびに,子どもたちの歓声が。 そのあとは,どれだけ泳げるかに挑戦。 自由形(クロール),平泳ぎ,背泳ぎ25m。 みんなどれくらい泳げたかな? 『PTA主催自転車教室』
6月25日(土)
PTA主催の親子自転車教室を実施しました。 向日町警察署の警察官の方にも来ていただき,自転車の安全な乗り方につい て勉強しました。暑い中,子どもたちは 大変よくがんばりました。 PTAの皆様方,ご準備・ご指導ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 2年★校区たんけんに行ったよ!![]() ![]() まずは,学校より北を探検します。 前の時間に「家の近くには田んぼがあって,蛙がいるよ。」「きれいな花が咲いているよ。」「郵便局があるよ。」「ここの公園は水飲み場があるよ。」などと紹介しました。 校区についていろんなことを知り,探検スタートです。 当日は,「電話ボックスがあった!」「田んぼに何かの卵を見つけた!」とまた,新たな発見をしていました。 2年★プール開始!!![]() ![]() 今日は低水位です。 アヒルやワニやカエルになって歩いたり,お友達と水をかけあいっこしたりして,水なれをしました。 朝は曇りだったお天気も,子どもたちがプールに入り,元気な声が聞こえてきたとともに,どんどん太陽が出てきて,晴天に◎ これから,どんどんいろいろな水遊びの仕方をまなんで,楽しんで学習していきましょう! 光電池の学習!!![]() ![]() ![]() 光電池にモーターをつなぎ,日なたや日陰など 光電池に当てる光の強さを変えたりしながら, モーターの回り方を調べました。 光電池に,太陽の光をあてるとモーターが回りだし, 子どもたちもテンションアップ!! 光の当て方を変えるなど,いろいろな方法を 考えて実験することができました。 「なかよし集会」がありました。![]() ![]() ![]() 1年生から6年生までの異年齢集団で小グループ(なかよしグループ)を作り,楽しく活動しました。 今日は顔合わせ会ということで,高学年児童が中心となって名刺を交換し合ったり,簡単なゲームをして遊んだりしました。 「すきな食べものは・・・」 「すきな遊びは・・・・・」 楽しい2時間目の時間があっという間に終わりました。高学年児童が,1年生児童を教室まで送る姿がほほえましかったです。 社会見学 〜東大寺・平城京跡へ〜![]() ![]() ![]() 大仏の大きさや平城京の広さを資料で調べるだけではなく, 自分で見たり,感じたりすることができました。 (大仏の“鼻の穴”の大きさと同じ穴に通ったりもしました♪) 「大仏は思ったより大きかった。」「意外と小さかった。」など それぞれ感想をもつことができました。 歴史に触れることができた一日でした。 トイレ掃除![]() 自分たちが使うトイレをきれいにすることで, 今まで以上に丁寧に扱ってくれることでしょう。 水を流したり,ブラシでこすったりしてがんばっています。 そのおかげできれいなトイレになっています。 ![]() 5年「フォークダンス♪」
6月15日(水)
5年生は,7月1日から7月5日まで長期宿泊学習「京都府青少年海洋センターマリンピア」へ行きます。 今日は,学年体育でフォークダンスの練習をしました。 〜「前♪前♪後ろ♪後ろ♪ ヘイ!ヘイ!ヘイ!」〜 子どもたちの楽しそうなかけ声が 体育館から響いていました。 本番,3日目のキャンプファイヤーは きっと盛り上がることでしょう! ![]() ![]() 2年★くるくる!まえまわり!![]() ![]() ![]() 2年生で取り組んでいるのは,「手なしでんぐりがえり」です! 手は後ろに組んで,頭をしっかりとマットにつけてまえまわりをします。 できる技は繰り返し,どんどん新しい技に挑戦していきます! |
|