![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:24 総数:643982 |
算数『図をつかって』
今日の算数では,文章題をとくときに,テープ図をかいて式を考える学習をしました。これまでなら,ブロックを並べて考えていたことを,テープ図に表すのです。
始めて聞く言葉,初めて見るテープ図・・・ 表し方を知り,一人でもテープ図をかいてみました。 難しくって悪戦苦闘している人もたくさんいましたね。 便利な方法なので,これからしっかり使えるように練習をしていきます。 ![]() ![]() 中間休みです♪![]() ![]() その様子をたくさんの保護者の皆様が見守ってくださっています。 伸びやかな子どもたちの歓声が,校長室の窓にも届いてきます。 さぁ,まもなく3校時が始まります。 また,スイッチを切り替えて頑張りましょう。 3校時は,10時50分から始まります。 日曜参観です。どうぞご来校ください。![]() ![]() 続々と子どもたちが坂道を上って登校してきます。 どの子も,元気に「おはようございます!」とあいさつしてくれる気持ちのいい朝です。 運動場では,高学年の子どもたちがいつもと同じように,『朝練』に励んでいます。 その練習風景を見るために,早くからご来校くださっている保護者の方もいらっしゃいます。 嬉しいことです。 本日は,午前中の授業や教育活動の全てを公開しております。 たくさんの方々のご来校をお待ちしております。 1校時は午前8時55分から始まります。 ハンドベースボール!![]() ![]() ![]() 今日も朝からあまりすっきりしない天気で、「雨大丈夫かな?」「ハンドベースボールできるかな。」と心配していましたが、曇り空の中ゲームをすることができました。 ベースボールはじめての子もたくさんいましたが、ルールも少しずつわかってきたようで、ボールを投げたり打ったり、とても楽しみながら取り組んでいます。 リレー遊び![]() ![]() ![]() また,バトンの上手な受け渡し方も練習して,どうやったら少しでも早く次の人が走りだせるかを考えながら学習しています。 リレーが始まると,「がんばれ〜!」「最後までダッシュ!!」と応援にも熱が入り,思わずバトンパスのことを忘れてしまうこともあります。 次は何に気をつけたらいいかな,と考えてまた練習をします。 子どもたちの大好きなリレー遊びです。 校内をまわって見つけたよ!!
社会科の学習で校内にある防災道具や設備を調べました。
毎日,通っている廊下でも気をつけてみるとたくさんの用具があります。 消火器・警報器・消火バケツ・防火扉…など 多くを見つけ,その数に驚いていました。 ひきつづき,火の手から逃げるための設備と消すための施設の区別をしたり,消防署に見学に行ったりしながら学習を進めていきます。 ![]() ![]() ![]() アンケートをもとに![]() ![]() ![]() グループごとにお友だちにアンケートをとり,結果から考えたことを報告書にしています。写真はアンケート結果をグループで相談しながら,表やグラフにまとめている様子です。 アンケートを作ってやってみるという体験が初めてだった子ども達も多く,楽しく学習を進めています。 歯と口の健康について考えたよ!!![]() ![]() 4年生は「めざせ はみがき名人!!」ということで相楽先生にお話をしていただきました。実際にカラーテスターを使って,上手な歯みがきの方法を教わったり,どうしてむし歯かできるのかについて考えたりしました。 また子ども達は普段の会話中で,歯の大切さ・かむことの大切さを話してくれます。お友達の話から,歯の大切さ・健康について気づいたり学んだりした子ども達も多いのではないでしょうか。 この学習を通して自分の生活を振り返り,考えて行動できる人になってほしいと思います。 先生 おいしいよ!![]() ![]() わあい!運動場でできたよ![]() ![]() ![]() もう3回目になります。さすが3回目となると,攻めるチームも逃げるチームも上手のなります。逃げるのがすばしこく動いているので,なかなか当てられません。また,攻める方は,相手をよく見てすばやく投げられるようになりました。以前は,同じチームの人がうまく受け止められなくて,ボールを追いかける場面をよくみかけましたが,速いボールも上手に受け止められるようになりました。 「ころがしドッチボール」の試合がだんだんおもしろくなってきました。クラスの枠をはずして,たくさんの人と試合をして,楽しんでいます。 |
|