|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:84 総数:551545 | 
| ウサギふれあい週間
 今週は、飼育委員会が企画したウサギふれあい週間です。まず月曜日は1年生の日。初めてウサギにふれることになる1年生、中間休みに中庭へ大勢集まりました。ふわふわの毛並みをやさしくさわって、ウサギの様子を観察しました。    ぐんぐん伸びています!
 4年生が栽培しているツルレイシ(ゴーヤ)がぐんぐん伸びています。暑い中ですが、中庭は風通しがよく観察していてとても気持ちがいいです。    校門の松がスッキリと
25日,造園業をされている地域の方が,校門の松の剪定をしてくださいました。 剪定前は,松の木とは思えないほどボウボウの状態でしたが,すっきりきれいな松に大変身しました。 ボウボウのまま放っておくと,木が弱ったり,病気になったりするとのことでした。 スリムになった松の木は,猛暑の夏を元気にのりきってくれることでしょう。 暑い中の作業,本当にありがとうございました。    大岩山一斉清掃ウォーク
 25日土曜日、深草支所まちづくり推進課の呼びかけで、美しい里山の再生を目指す「大岩山一斉清掃ウォーク」が行われました。藤城学区からも各地域団体の方々を中心にたくさんの参加がありました。大岩山展望所にはDO YOU KYOTOのキャラクター「エコちゃん」がやってきて記念撮影。暑い中でしたがゴミを拾ってすっきり、梅雨の晴れ間にみんなで気持ちの良い時間を過ごすことができました。    1年 みずあそび  夏の日差しの中で
 梅雨の晴れ間というには強すぎる真夏を思わせる日差しの中でも、4年生は体育で元気に高跳びや鉄棒に取り組んでいます。熱中症にも気をつけがら学習を進めています。この暑さの中、スロープでは地域の方がひまわりの世話をしてくださっています。真夏にはきっときれいな花が見られることでしょう。ほんとうにありがとうございます!   アルバム写真撮影
 お天気が良いので、6年生は卒業アルバムの集合写真、学級写真の撮影をしました。長椅子を自分たちで体育館から運んで全員集合。きっと良い写真になります。笑顔いっぱいの6年生、来年の3月卒業まで、最高学年として藤城をリードしてくれます!    3年生水泳学習始まりました  給食試食会〜その2〜  給食試食会  | 
 | |||||||