京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/04
本日:count up16
昨日:23
総数:563782
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

4年 水泳学習,始まる! 2011/6/24

画像1画像2
今週より,みんな大好き☆夏のお楽しみの水泳学習が始まりました!
月曜日はあいにくの天候でプールに入ることができませんでしたが,水曜・金曜と絶好のお天気の中泳ぐことができました。

4年生では,自分の泳げる距離を延ばすことや,平泳ぎをマスターできるように頑張ります!

給食室からこんにちは 2011/06/24

画像1画像2画像3
 給食では,いろいろな国の料理も取り入れています。今日は韓国・朝鮮の料理の一つで,『チャプチェ』が副菜でした。
 『チャプチェ』は,おもてなし料理の一つです。春雨と牛肉といろいろな野菜をごま油で炒めました。牛肉は,しょうが・にんにく・さとう・しょうゆ・ごま油で下味をつけておきます。季節の野菜きゅうりも入り,彩りもよく,しっかり味がついているのでごはんのおかずにもピッタリです。
 主菜は,『たらのこはくあげ』です。角切りにしたたらをしょうがじょうゆで下味をつけておき,粉をつけてカラッと揚げます。骨がないので,食べやすく,1年生もお代わりをして食べていました。

1年生 水泳学習 その1 2011/06/24

 今週から,水泳学習が満水で本格的に始まりました。
 子どもたちは,始めは満水に少し怖がっていましたが,入水すると,とても楽しそうにしていました。今日は気温も水温も高く,子どもたちは「温泉や!」と言って,うれしそうでした。また,今週はつばさのお友達とも一緒に学習しました。碁石拾いや,洗濯機,だるま浮きの学習をしました。
画像1

★6年・サークルランチ★2011/06/24

画像1
★6年・サークルランチ★2011/06/24
 6年に進級してはじめてサークルランチをしました。
 サークルランチはクラスの仲間の顔をぐるりと見ることができ,なかなかいいものです。給食前に,校長先生のエアコン使用許可放送があったので,みんなニコニコ笑顔でサークルランチを楽しみました!★ミ!

★5年・算数・研究授業★2011/06/23

画像1
★5年・算数・研究授業★2011/06/23
 数量関係の問題を,置き換えの考え方を用いてとくことができる。
 をねらいに,算数の研究授業がありました。
 子どもたちは,問題を読んで,その数量関係を適切に線分図をあらわし,そして,問題解決にとても熱心に挑んでいました。
 自分たちの考えをホワイトボードに書き,みんなの前でしっかり発表することもできていました。★ミ!

給食室からこんにちは 2011/06/23

画像1
 今週は中華風の献立が続きます。今日の献立は,「麦ごはん・牛乳・プリプリ中華いため・豆腐と青菜のスープ」です。
 『プリプリ中華いため』は,4月に登場して2回目です。プリプリしたこんにゃく・うずら卵・しいたけなどから,この名前がつけられました。子どもたちに人気の献立です。
 『豆腐と青菜のスープ』の青菜は,今回はチンゲン菜を使っています。他にも小松菜やほうれん草などの青菜を使います。

2年 体育 水あそび 2011/06/23

画像1
画像2
先週は肌寒い日が続きましたが,今日はまさにプール日和!
朝から蒸し暑く,子どもたちのテンションは最高潮でした。今日の水あそびでは,地下鉄ごっこに挑戦しました。2人組で作ったトンネルの中を進んでいきます。
「え〜!!!」と言いながらも楽しく活動できました。

★サワガニとにらめっこ★2011/06/23

画像1
★サワガニとにらめっこ★2011/06/23
 気温が30度を突破する季節となりました。
 ふと,カニの楽園をみると,カニが石の上にのぼっていました。
 そこで,カニとにらめっこ。
 ふふふ・・・ボクの顔をこわがって,アワをふいていました!
 なんてね。★ミ!

ベルマーク!一輪車ほしいなあ・・・

画像1
画像2
 ベルマークを集めて、「一輪車」をもらおう!の呼びかけにたくさんのベルマークが集まりはじめました。
 みんなで協力して、目標の点数が早く集められるといいですね。
 引き続き、ご協力をお願いします。
 ベルマーク回収の箱も、PTAの役員の方が工夫を加えていただいてます!

算数の学習・・・研究!

画像1
 今年度は、「算数」の授業研究を進めています。
 7月16日(水)は、3年生の授業を全クラスの教職員が参観し、指導法の分析や、支援のあり方などを協議しました。
 それぞれの毎日の授業に反映させ、それぞれの子どもの「わかる喜び」につなげていきたいと思っています
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立美豆小学校
〒613-0916
京都市伏見区淀美豆町1244
TEL:075-631-7161
FAX:075-631-7162
E-mail: mizu-s@edu.city.kyoto.jp