京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up7
昨日:182
総数:672159
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 つながり 深まり 未来をつくる子

体重測定

 今日は,入学してから2回目の体重測定がありました!!
体重を測る前に,保健の先生が『うんち うんぴ うんにょ うんご』の絵本を読んでくれました。
これから暑くなっていく中で,お腹を出して寝たり,冷たいものばかり食べ過ぎないようにという願いもこめて,いいうんちがでるように,気をつけていきたいですね!!
画像1

書写 「友情」

画像1画像2画像3
書写で毛筆をしました。
その文字は・・・「友情」

文字の成り立ちや、バランスに気をつけながら学習をしていました。

言葉の通り、これからの学校生活の中で、友情を大切にしていきたいですね。

参観・懇談会ありがとうございました!!

画像1
 15日(水)の参観・懇談会には,本当に多くの保護者の方々に見に来ていただき,嬉しく思っています!!
懇談会に時や,次の日の連絡帳で,子どもたちの成長をたくさん褒めていただき,その感想を子どもたちに返すと,とても嬉しそうにしていました!!
※参観日の写真が撮れず,申し訳ありません!!

支柱をたてました!!

画像1
画像2
画像3
 毎日すくすく育つあさがおさん☆
そろそろつるも伸びてきて,なんだかかわいそう…。
そこで,ついに支柱を立てました!!
これで,つるも巻き付く場所ができたね☆

うさちゃんの生活科カード

 うさちゃんを触ったあとは,生活科カードを書きました!!
みんな,かわいく書けました☆
画像1
画像2
画像3

うさちゃんと仲良し♪

 今日の生活科の『いきものと ふれあおう』では,学校で飼っているうさぎさんのもみじちゃんとパンちゃんを触りました!!
 普段は飼育小屋の外からのぞくだけのうさぎさんが自分たちの近くにいることが嬉しかった子どもたち!!
段ボールの外から,優しくうさぎさんをなでていました!!
画像1
画像2
画像3

ころがしドッジ

 前回の体育でドッジボールをした1年生。
ドッジボール自体はとっても楽しんでできていたのですが、まだ上手にボールが投げられない子もたくさんいました。
 そこで、今日は運動場で転がしドッジをしてみました☆
ボールは転がるだけなので、そんなにこわくもないし、上手に転がせられるということで、このドッジボールもなかなかお気に入りのようです♪
画像1
画像2

裏山で初夏みつけ

 今日は裏山に初夏みつけにいきました!!
畑の時とは違って、雑草がいっぱいあったり、小さな池の中にタニシがたくさんいたりと、前回とはまた違う初夏をたくさん見つけられました☆
 雨あがりということもあって、かたつむりさんも発見しました!!
画像1
画像2
画像3

6年生 書写(硬筆)

画像1
画像2
画像3
今日は硬筆で書写をしました。
「春はあけぼの・・・」という文章を一生懸命手本を見ながら書きました。
1人1人が集中して丁寧に書けていました。

アルファベット 小文字

画像1画像2
英語の小文字のアルファベットの学習をしました。
大文字とは形の違うものもあり、迷っていましたが、並び替えや聞き取りをしていく中でだんだん分かるようになりました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立常磐野小学校
〒616-8181
京都市右京区太秦京ノ道町20-5
TEL:075-872-9735
FAX:075-872-9751
E-mail: tokiwano-s@edu.city.kyoto.jp