京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/04
本日:count up37
昨日:68
総数:526700
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
-学校教育目標-「夢や目標をもち 自ら学び 未来を生きぬく子の育成」

校長室から こんにちは 2011/06/24

おはようございます。昨日に続き,今日も暑くなりそうです。熱中症対策を怠らないようにしてください。
 さて,先日,校庭の隅に鳥の巣を見つけました。威嚇しているのでしょうか,近くでは親鳥と思われる鳥が,けたたましく鳴いています。「ヒヨドリ」です。2日後には巣立ちの準備をしているのか,巣の近くの枝に乗っていました。
画像1

校長室から こんにちは 2011/06/23

おはようございます。蒸し暑い朝です。汗かきの私にとって,つらい時期です。
昨日は,2年生で授業がありました。「教壇実践研究会」の研究授業です。国語のスイミーの学習でした。
画像1画像2

校長室から こんにちは 2011/06/22

画像1
おはようございます。若干の晴れ間は見えますが,蒸し暑い朝です。
昨日,緑のカーテンのネットを張ることができました。教員と二人で作業をしたので,思ったより早くできました。さて,どこまで伸びてくれるか楽しみです。

校長室から こんにちは 2011/06/21

おはようございます。明け方は晴れ間が見えていましたが,今は厚い雲に覆われていますが,雨は降っていませんが,湿度が高く,むしむしとした朝です。続く雨で,運動場の水も引きません。今日も校舎での生活になりそうです。
画像1

校長室から こんにちは 2011/06/20

画像1
おはようございます。梅雨の真っただ中,今朝も一日雨模様です。低水位が終わり,水泳学習が始まるという日に,残念です。さて,写真は先日ペットボトルのお茶を購入したところ,おまけに野菜の栽培セットがついていました。ペットボトルのキャップで育てる説明でしたが,せっかくなのでポットに植えました。翌日に芽が出て,5日でご覧のように育ちました。さて,収穫が楽しみです。

校長室から こんにちは 2011/06/18

ところどころに雲がありますが,雨はやんでいます。午後から職員の車を止める場所を少しでも広くしようと,植木の選定をしました。また,緑のカーテンを取り付ける準備も進みました。
画像1画像2

校長室から こんにちは 2011/06/17

おはようございます。昨夜の雨で,木々や道路が洗われて,朝の空気がおいしく感じました。校庭のアジサイの花も,競うように色鮮やかになってきました。
 来週は,南警察署や地域の協力で,3日間にかけて交通安全教室が行われます。交通量の多い道路に囲まれた校区では,特に必要とする取組です。
画像1

校長室から こんにちは 2011/06/16

おはようございます。どんよりとした空と蒸し暑さが雨を予感させます。昨日は,6年生本校研究教科の算数の授業を参観しました。しっかりと考えて,相手に伝わる発表をする姿がありました。
画像1
画像2

校長室から こんにちは 2011/06/15

画像1
画像2
おはようございます。涼しい風がさわやかな気持ちにさせてくれます。
 いよいよ今日から低学年の「水なれ」が始まります。常々水泳学習は,命を守るためのスキルを身につけるためにあると思っています。学習に先立ち,教職員でプールの機械の操作の研修を行いました。安心して水に入れる環境を維持するためです。

校長室から こんにちは 2011/06/14

今日は,朝にアップできませんでした。昨日は日曜参観の代休日で,学校はお休みでした。今日は,朝から南支部育成学級合同の「みなみなかよし会」が,南大内小学校でありました。40名あまりの児童が集まり,貨物列車やバルーン,歌などを楽しみました。次回は,「なかよし フェスタ」です。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立唐橋小学校
〒601-8466
京都市南区唐橋西寺町65
TEL:075-691-8001
FAX:075-691-6798
E-mail: karahashi-s@edu.city.kyoto.jp