京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up13
昨日:15
総数:471774
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 学び合い 高めあう 朱八の子ども」

平天に味がしみて美味しいよ。

画像1
画像2
画像3
4月18日の給食は「麦ごはん、牛乳、平天とこんにゃくの煮つけ、もやしの煮びたし」です。平天はすけそうたらのすり身で作った加工品です。今日はこんにゃくと鶏肉、野菜と一緒に甘辛く煮つけました。平天は何個入っているのかが気になったり、おかわりもしたいな、と子ども達の好きな食べ物です。感想にも「平天に汁がしみ込んでいて美味しかった。」反対に「平天の味が汁に出て汁も美味しかった。」と書いてありました。1年生の教室では今日から新しい当番さんです。先週の当番さんのことをしっかり見ていたのでしょう、手際よく準備もでき、「いただきます。」をしていました。

五目豆腐がとろっとなっているよ。

画像1
画像2
4月14日の給食は「麦ごはん、牛乳、五目豆腐、ほうれん草ともやしの炒めナムル、じゃこ」です。五目豆腐は生姜の香りをつけた油で豚肉を炒め、しいたけ、にんじん、玉ねぎと豆腐を一緒に煮た中華風の献立です。1年生の教室では今日もおかずもごはんも食缶の中は空っぽになっていました。「お豆腐のおかずがとろっとなっているところがおいしい。」(五目豆腐は最後に片栗粉でトロミをつけています。)「しょうがも入っている。」ととてもよく味わって食べていました。

プリプリ中華がおいしいよ。

画像1
画像2
画像3
4月13日の給食は「ごはん、牛乳、プリプリ中華炒め、ビーフンスープ」です。1年生は2回目の給食です。今日は「プリちゅう」の愛称で呼ばれている人気の献立の「プリプリ中華炒め」です。鶏肉やうずら卵、こんにゃく、にんじん、たけのこ、しいたけなど少しかみごたえのある材料を使っています。1年生の教室では「今日の給食もおいしいよ。」「かんだらプリプリって音がするよ。」「ごはんと一緒に食べたらおいしいよ。」とおかわりをしながら食べていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/28 4年生社会見学(リサイクルセンター)
6/29 育成合同運動会(朱一小学校にて)
京都市立朱雀第八小学校
〒604-8475
京都市中京区西ノ京中御門西町25
TEL:075-841-0080
FAX:075-841-0227
E-mail: suzakudai8-s@edu.city.kyoto.jp