![]() |
最新更新日:2022/03/25 |
本日: 昨日:3 総数:251498 |
「花脊山の家」その8
2日目の夜の活動は「天体観測」でしたが,あいにくの曇り空で天体望遠鏡で星を見ることができません。そこで,急遽,天体に関する学習として「DVD鑑賞」を研修室で行いました。
実際に天体望遠鏡で星を見ることができなくて残念でしたが,DVDで宇宙の不思議を学習できてよかったです。 いよいよ,明日は一番楽しみにしている「民泊」の活動です。広河原地域の民家の方々との交流が楽しみです。 ![]() 「花脊山の家」その7![]() やっぱり,みんなで作ったカレーは格別においしかったです。 「花脊山の家」その6![]() プール開き![]() 梅雨で雨の日が続いていましたが,21日は昼からは大変いい天気になり,6年生が一番に水泳学習行いました。授業の最後に自由タイムがありビート板を使って楽しく遊びました。 「花脊山の家」その5![]() 今日の「朝のつどい」は,4校合同で行われました。約束の一つ,「5分前行動」もしっかりできていました。また,学校紹介では代表の二人がしっかりと小栗栖小学校のことを紹介してくれました。 「花脊山の家」その4![]() ![]() 味付けもうまくできて,おいしい夕食をみんなで食べました。 「花脊山の家」その3
おがま池でイワナつかみをしました。この活動を行う頃には天気も大変良くなり,元気よく池に入ってイワナと格闘しました。
また,つかんだイワナを一人一人さばいて焼いて食べました。 命をいただくという意味がよく分かりました。 ![]() ![]() ![]() 「花脊山の家」その2![]() 5日間の活動への意気込みをしっかりと伝えることができました。 「花脊山の家」その1
今日(6/21)から4泊5日の長期宿泊自然体験活動として「花脊山の家」に行きます。
この活動に向けて様々な取組をしてきました。出発式もその一つです。みんなで考えたスローガンの発表や代表の挨拶をしっかりとして,元気に出発しました。 ![]() 教えて考える授業,鏑木先生ご来校!
小栗栖中学校区4校合同研修会として,鏑木教授による「教えて考える授業」の公開と講演会を開催しました。小栗栖中学校,小栗栖小学校,小栗栖宮山小学校,池田小学校の70名近くの先生方が熱心に研修をされました。
![]() ![]() ![]() |
|