![]() |
最新更新日:2025/07/02 |
本日: 昨日:54 総数:272645 |
水泳学習頑張っています☆☆![]() ![]() 今日の学習では2回目ということもあり,「けのび」「バタ足」などの練習が主となりましたが,次時からは距離や泳法ごとにコースを分け,自分で選んだ場でどんどんチャレンジを繰り返し,泳力を高めていきたいと思っています。 色鮮やかな紫陽花が咲き始めています![]() 今日は前時に描いた下書きに絵の具で着色をしていきました。 紫陽花はよく見ると,1枚の花びらでも色が少しずつ変わっているものがあります。 その濃淡を表現するために,様々な色を混ぜ合わせたり,水の量を変えたりと,工夫をして着色していきました。 思い描いた色が表現できず,苦労している様子も見うけられましたが,意欲的に活動することができました。 教室に少しずつですが,色鮮やかな紫陽花が咲きはじめました。 ![]() 中庭 甘夏の木から・・・。![]() ![]() ![]() 5月には、5年生が、その木から収穫した 甘夏で、マーマーレード作りをしました。 その後、甘夏の木には、アゲハ蝶やてんとう虫が たくさん卵をうみつけていました。 その卵や幼虫などを見つけて、子どもたちが育てていました。 そして・・・!! アゲハ蝶が誕生しました。 子どもたちは、とても喜んでいました。 解剖顕微鏡を使いました![]() ![]() ![]() 「ステージ」「接眼レンズ」などの名前と位置を確認したあと,実際に解剖顕微鏡を使って,メダカのたまごを観察しました。 まずは,肉眼でたまごを見つけ,それを顕微鏡をとおしてさらにくわしく観察してみました。たまごが産まれてから一週間が過ぎているものもあり,たまごの中でメダカが大きくなっている様子や目がしっかりとできていることも観察できました。たまごの中でメダカが動いているところを観察できた人もいました。今度は,たまごからかえったメダカの赤ちゃんを観察し,大きくなるまで大切に育てていきたいと思います。 3年 食べものの3色分け![]() ![]() 食べ物は赤・黄・緑の3色に分けることができ,それぞれ体のための働きをすることを学びました。 「わかめって赤色!?」「緑はお野菜やフルーツが多いなぁ」と子どもから様々な声があがりました。 これから食事をする時は,「これは体を作るんだ」「エネルギーになるぞ」と思いながら,おいしく味わってもらいたいです。 自転車教室
6月18日(土)境谷交通安全推進会やPTA地域委員会などの主催で,自転車教室が開かれました。この教室のために,計画から準備まで,地域やPTAなどたくさんの方にお世話になりました。
しかし,当日は,あいにくの雨・・・。残念ながら,運動場ではなく,ふれあい教室でお話を聞いたり,DVDを見たりしました。(児童は,約40名の参加) 自転車に直接乗っての教室ではなかったですが,この自転車教室を通して,子どもたちの安全に対する意識が高まったことと思います。お世話してくださった皆さま,ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() なかよしの日の取組(第1回目)![]() ![]() ![]() まずはじめは,6年生の合唱「翼をください」の発表。6年生の素晴らしい歌声に,全校のみんなは感動!!とっても素敵な歌声でした。 次は,全校合唱「cosmos」の練習。各クラスで練習はしていましたが,全校で合わせるのは初めて。1回目にしては,まずまずのでき・・・かな? 2回目,3回目の練習が楽しみです。11月11日(金)の学習発表会で保護者・地域のみなさんに発表する予定です。楽しみにお待ちください。 最後は,児童会からの連絡。保健・給食・体育環境・計画・栽培の各委員会から全校のみんなにお知らせがありました。各委員会とも自分たちのがんばっている活動を紹介したり,これからの行事(ウォークラリーなど)の連絡をしたりしていました。高学年が,とても頼もしくみえました。 次回は,7月22日(金)の予定です。 グリーンカーテン![]() ![]() ![]() 自然の日除けで身近な省エネを!! 大きなプランター17個を用意し、屋上からネットを つるしていただきました。 プランターには、ツルレイシと琉球あさがお(クリスタルブルー)を 植えました。 ツルレイシについては、4年生が種子を植えました。 芽が出て、つるがネットに巻き付き始めています。 琉球あさがおも、つるが伸び始めています。 ツルレイシの実ができたり、あさがおのきれいな花が さいたりするのが楽しみです。 ☆先生たちの読み聞かせ☆![]() ![]() 子ども達は自分で持ってきた本を真剣に読んでいますよ♪ 先日、教職員が各クラスに回っておすすめの本の読み聞かせをしました。 1組は入江先生が「まるまるまるの本」 2組は河原先生が「てとてとてとて」 を読んで下さいました(^−^) 子ども達は先生が来ただけで大喜び♪♪ とっても楽しい時間になったようです。 絵の具を使って
2年生になり,はじめて絵の具セットを使い始めて,今日で3回目となりました。少しずつ準備や片付けの仕方,筆の使い方などにも慣れてきました。今日は色を混ぜながら,あじさいの色をつけていきました。ちょっとずつていねいに色をぬる2年生の子どもたちでした。
![]() ![]() |
|