![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:49 総数:563731 |
★6年・読書週間・読み聞かせ★2011/06/22![]() 今週は読書週間です。 図書委員会の子どもたちが,低学年の教室に読み聞かせにいっています。 やる気満々,しっかり読み聞かせをしているようです!★ミ! 給食室からこんにちは 2011/06/21
今日は朝からムシムシと蒸し暑い一日でした。蒸し暑くなると,食欲も落ちがちです。給食では,暑くても食べやすい献立も入れるように考えています。
今日の献立は「豚肉のケチャップ煮・たっぷり野菜のビーフン・角チーズ」でした。『豚肉』は疲れを防ぐビタミンB1を多く含んでいます。『たっぷり野菜のビーフン』はビーフンの口あたりがよくあっさりした味付けで食べやすかったのではないでしょうか。 暑くても,しっかり食べる力をつけてほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() ★6年・校内キャンプ打合せ★2011/06/21![]() 夏を思わせる暑さがやってきました。 今日は,校内キャンプの打合せがありました。 グルーピンクをしたり,あめてを決めたりなどの作業が前回で終わり,今日は,持ち物や活動の実際についての説明がありました。 校内キャンプにむけて,子どもたちの気持ちも高まってきました。★ミ! ★6年・水泳学習スタート★2011/06/21![]() 今日から水泳学習がはじまりました! 水泳学習のめあては,2つあります。 1)キック,手のかき,バランス,コンビネーションなどを工夫して,今できる泳ぎ方で距離に挑戦したり,新しい泳ぎ方に挑戦したりして,楽しむことができるようになる。 2)プールのきまりや水泳の心得を守って,みんなと安全に行うことができるようになる。 今日は,はじめに泳力調査を行い,その後,泳力によって,3つのコースに分かれ,学習をすすめました! 小学校生活最後の水泳学習,しっかりめあてをもって取り組みたいものです!★ミ! 給食室からこんにちは 2011/06/20![]() ![]() 今日の献立は,「麦ごはん・牛乳・さばのかわり煮・だいこん葉のごまいため・すまし汁」でした。 ★6年・食の学習・カルシウム★2011/06/20![]() 栄養教諭による食の学習がありました。今日は,カルシウムの働きについての学習でした。人体にとって,カルシウムが必要であると,カルシウムをとるための食品について学びました。 その後,ランチルームで楽しく昼食をとりました。★ミ! 2年 生活「はっけん!よどの町」 2011/06/17![]() ![]() 2年 朝の読み聞かせ 2011/06/17![]() 子どもたちはみんな真剣にお話を聞いていました!図書ボランティアさん,いつもありがとうございます。来週は読書週間です。いつも以上に本に触れる機会を作ってほしいです。 つばさパーティ
学級のお誕生会である「つばさパーティ」をしました。
事前に,どんな内容にするか,みんなで話し合いました。プレゼントには,前もって缶バッジをつくりました。 当日は,調理でたこ焼きをつくったり,家族ゲームをしたり,プレゼント渡しをしたりしました。とても楽しかったです。 ![]() 低水位プール![]() ![]() 今週は水に慣れ,親しむことをめあてに低水位プールに入りました。 水かけ,顔つけ,かけっこ,ワニ泳ぎ,バタ足などをしました。 また,見学した子も,鐘を鳴らし,時間を知らせるなど,自分の役割を果たしてくれました。 |
|