![]() |
最新更新日:2022/03/25 |
本日: 昨日:9 総数:251541 |
「花脊山の家」その4![]() ![]() 味付けもうまくできて,おいしい夕食をみんなで食べました。 「花脊山の家」その3
おがま池でイワナつかみをしました。この活動を行う頃には天気も大変良くなり,元気よく池に入ってイワナと格闘しました。
また,つかんだイワナを一人一人さばいて焼いて食べました。 命をいただくという意味がよく分かりました。 ![]() ![]() ![]() 「花脊山の家」その2![]() 5日間の活動への意気込みをしっかりと伝えることができました。 「花脊山の家」その1
今日(6/21)から4泊5日の長期宿泊自然体験活動として「花脊山の家」に行きます。
この活動に向けて様々な取組をしてきました。出発式もその一つです。みんなで考えたスローガンの発表や代表の挨拶をしっかりとして,元気に出発しました。 ![]() 教えて考える授業,鏑木先生ご来校!
小栗栖中学校区4校合同研修会として,鏑木教授による「教えて考える授業」の公開と講演会を開催しました。小栗栖中学校,小栗栖小学校,小栗栖宮山小学校,池田小学校の70名近くの先生方が熱心に研修をされました。
![]() ![]() ![]() 算数授業を見ていただきました。![]() おぐりす歯の衛生週間―児童保健委員会
今週は『おぐりす歯の衛生週間』です。
児童保健委員会では,毎日給食時間に歯に関するクイズを放送しています。 クラスでひとつ答えを考えて,次の日の放送で答え合わせをします。 全校のみんなが歯を大切にできるよう,頑張っています! ![]() ![]() 「みまもりたい」さんありがとうございます。![]() ![]() 校内授業研究会![]() ![]() ![]() 4年1組の運動会![]() 赤組と白組に分かれた子どもたちは、お互い負けじと、張り切って競技に取り組んでいました。 運動会を見に来てくださった皆様、ありがとうございました。子どもたちの輝いている姿を見ていただけたと思います。 運動会前日には、全員でホワイトボードに「運動会に向けての決意」を書きました。 運動会が終わってから自分の書いた一言を見ている子どもたちの表情は、赤組も白組も満足しているようでした。 |
|