![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:24 総数:643994 |
なかよし交流![]() ![]() ![]() 全体で集まってからは,グループ毎に交流をしました。 呉竹校をたんけんしたり,一緒にゲームをして遊びました。 呉竹校のたんけんでは,エレベータやバスの中も見せてもらいました。 「桃山小学校の教室とぜんぜんちがう〜!」 「エレベーターがあるのは,車いすの人がいるからなんや!!」 ・・・と初めて見る校内のあちこちでおどろきの声をあげていました。 ゲームでは,仲間つくりゲームをしたり,パラバルーンで遊んだりしました。 パラバルーンはとても楽しかったようで,わぁわぁ言いながらバルーンを持ち上げたり中に入ったりしていました。 算数のノートを使ったよ!![]() 算数ノートの使い方も同時に学習しています。ノートに書く場所を確かめながら,式と答えを書きました。これからは,ノートの使い方も上手になるよう,がんばりたいと思います。 やっと完成したよ!![]() ![]() 持ち帰ったので,きっとお家でも遊んでいるのでしょうね。 伝統文化(茶道)![]() ![]() ![]() 16日(木)には,茶道教室があります。茶道の歴史についてお話を聞き,実際にお茶をいただき,体験をします。 その前に,茶道について調べています。インターネットや本で「茶道」について調べ,新聞形式にまとめています。 歯のポスター![]() ![]() ![]() 6月4日〜10日は,歯の衛生週間でした。 体重測定のときに,歯みがきの大切さ,歯についてお話を聞きました。 そして,ポスターをかきはじめています。 「虫歯予防!」「80歳で20本自分の歯を残せるように」「歯を大切に」など,いろいろなことばを考えて,ポスターにあらわしています。 久しぶりの水遊び♪![]() ![]() ![]() 今週は低水位での水遊びです。 水泳学習の約束を確認したあと,水のかけあいっこや水中歩き・水中走り・ワニ歩きなどをしました。 1年生の夏以来のみんなとのプールに子どもたちは大歓声をあげて楽しんでいました。 お天気になってよかったですね なかよし交流に向けて![]() ![]() ![]() 先週から名札作りや歌の練習など準備をしてきました。 今日は明日の交流に向けて最終確認です。歌を歌ったり,代表で言葉を言う人がみんなの前で練習したり,自分のグループを確認したりしました。 明日の交流が楽しい時間となりますように。 水遊び♪ 2![]() ![]() ![]() 小学校のプールは広いでしょう。 1番・2番・3番とプールに入る約束を教えてもらって,いよいよ水の中へ。 みんなの笑顔がはじけていました。 嬉しいね。 楽しいね。 水遊び♪ 1![]() ![]() ![]() 写真は1年生の様子です。 初めて入る小学校のプールです。 ゴムぞうりもきちんと丁寧にそろえて脱いでいます。 おりこうさんです。 すのこの上でにきちんと並んで・・・。 まずは腰洗い槽に腰を沈めます。 「うわぁ〜!」と声が上がります。 次はシャワーで頭をゴシゴシ・・・。 またまた,「ウヒャァー!」という歓声が・・・ ♪ 日曜参観,ご来校のお礼![]() ![]() 朝早くから,子どもたちと一緒に登校してくださった方もたくさんいらっしゃいました。 帰りも,半日の学びを終え,おうちの方の一緒に帰る子どもたちの表情は,晴れやかで満足そうでした。 案じていた雨も,子どもたちのがんばりのパワーが,雨の降り出しをとどめてくれ,なんとかもってくれたのも,本当によかったです。 およそ850名ものたくさんの皆様がお越しくださったことにたいして,お礼を申し上げると共に,皆様方の関心の高さに,改めて,学校の果たす役割や,責任を実感いたしました。 今日のこの日のために,教職員は教材研究や授業準備等,熱心に取り組んでおりました。 子どもたちは,活発に学習に参加できていたでしょうか。 ご参観いただいて,いかがだったでしょうか。 代休明けの14日に,第1回の学校評価としてのアンケート用紙をお届けします。 ご回答へのご協力をよろしくお願い申し上げます。 |
|