京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/14
本日:count up79
昨日:184
総数:528302
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度京都市立高野中学校 学校教育目標 「他者とのつながりを喜びとし、進む道を自ら切り拓く生徒の育成」

高中集会

 6月15日(水)「高中集会」を行いました。6月の月間目標と、悪戦苦闘して製作した「学級旗」が披露され、あわせて学級目標も発表されました。
 また、テスト前学習について3年生の代表が、下級生にアドバイスする形で発表しました。一部を紹介します。
 1,廊下にある(教科の先生が出している)プリントをまず解く。
 2,ノートをまとめる
 3,各教科の問題集を解く。
最後に、「大事なことは、自分にあった学習法を見つけること」とまとめてくれました。1年生にとっては、初めて経験する定期テストです。しっかり、計画的に取り組んでほしいものです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

土曜自習教室

 6月18日(土)「土曜自習教室」を実施しました。自学自習を基本に、今週水曜日から始まる前期中間テストに向け、各学年集中して取り組んでいました。
 希望者が事前に申しこむ仕組みをとっていますが、一番参加者の多かったは3年生の27名。さすがに、意識の高さが感じられます。ご協力いただいた、ボランティアの皆さんありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

進路説明会

画像1 画像1
 6月17日(金)「進路説明会」を実施しました。前半は公立校の代表として、京都府立北稜高校、私学の代表として、京都学園高校の先生を講師としてお招きし、「進路講話」を行いました。公立と私立の違い、高校生活の特徴など大変わかりやすくご説明いただき、生徒達は大変熱心に聞き入っていました。
 また、後半は進路主任による進路説明会を保護者向けに行い、昨年の入試状況などをご説明させていただきました。平日の午後の開催ではありましたが、保護者の方々にも多数お集まりいただき、進路決定に向け、貴重な時間となりました。

1年生 青空弁当

 6月17日(金)1年生は「青空弁当」を実施しました。梅雨のさなか、貴重な晴れ間に恵まれ、生徒達は学級の枠を超え、思い思いの場所で、楽しそうにお弁当を広げていました。
 生徒総会での要求活動をうけての、生徒会の公約の一つとしての取り組みで、来週以降、2・3年生も実施予定です。
画像1 画像1 画像2 画像2

家庭地域教育学級

 6月15日(水)「第1回 家庭地域教育学級」を行いました。今回は、京都市教育委員会 生徒指導課 堤勇一郎 担当課長を講師にお招きし、「心豊かな人生をおくるために」と題したご講演をしていただきました。
 少年非行の現状、薬物、携帯電話等についてお話しいただき、全校集会の形で参加した生徒達は、あらためて自分たちの生活を振り返るよい機会となりました。
 また、平日の昼間ではありますが、地域や保護者の方々にもご参加いただきました。お忙しい中ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

7・8月行事予定

「7・8月行事予定」作成しました。HP右下「配布文書」をご覧下さい。

生き方探究・チャレンジ体験 最終日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5日間の生き方探究・チャレンジ体験も今日で最終日となりました。
高野中学校2年生が全員無事に終えることができたのも、事業所の方々の温かいご支援があったからこそと感謝しております。  
お忙しい中、大変お世話になりありがとうございました。

生き方探究・チャレンジ体験

4日目 その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

チャレンジ体験4日目スタート!! その1

事業所の方々のおかげで、何とか無事に4日目を迎える事ができました。
あと2日! 気持ちを引き締めしっかり頑張りましょう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生き方探究チャレンジ体験

チャレンジ体験3日目が終了しました。 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/22 前期中間テスト
6/23 前期中間テスト
6/24 育成球技大会
前期中間テスト
京都市立高野中学校
〒606-8231
京都市左京区田中上古川町25
TEL:075-781-8134
FAX:075-781-8135
E-mail: takano-c@edu.city.kyoto.jp