京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/04
本日:count up10
昨日:86
総数:711049
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども』〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜の実現を目指して川岡東の学校教育をすすめていきます。 児童会スローガン『みんなが主役』〜みんなでつくるみんなの学校〜

川岡東教育説明会

画像1画像2
日曜参観後,校長先生による川岡東教育説明会がありました。

多数の方にご出席いただき,川岡東小学校の教育方針と実状を理解していただきました。
ご家庭での教育の助けになればと思います。

みずあそび〜

画像1
水泳学習が始まりました!!

子どもたちは,シャワーを浴びる時から,声を出して大喜びしています。

せんたくをしよう!

画像1
家から持ってきたハンカチなどを手洗いで洗たくしました。

何度ももみ洗いをすると,きれいによごれが落ち,洗剤のいい香りがしました。

学年集会

画像1
今年度初めての学年集会を行いました。

5年生が始まって,2か月が過ぎ,
この時期に子どもたちに考えてほしいことを話しました。

子どもたちにとっては,
高学年としての在り方について考える良い機会になったようです。

育成科学センター学習

画像1
画像2
画像3
青少年科学センターで,理科の学習をしてきました。プラネタリウム学習,でんぐりがえり人形作り,展示学習をしました。

お芋の苗を植えました。

画像1
学校にある畑にお芋の苗を植えました。

秋にたくさん収穫できるようにお願いをしました。

クラス対抗ドッチビー大会

画像1
 恒例のクラス対抗ドッチビー大会。

 気持ちのいい汗を流し,楽しんでいました。

 今回は、全クラス1勝1敗で,全クラス優勝でした。

 

感嘆符 第1回 バウンドテニス教室!

画像1
画像2
画像3
川岡東小学校では,
「一人ひとりの夢と希望を育てる教育活動」の一環として,
今年度より,「京都府バウンドテニス協会」のみなさんの協力のもと,
『土曜体験活動 バウンドテニス教室』を行っています。

今日は,初めての活動日した。



「ひざをまげて。」

「そうそう いいぞ。」

などのかけ声の中,
子どもたちは楽しそうにボールをうち返していました。


今日の子どもたちの感想です。

・うつ時がとてもたのしい!

・コントロールが難しいのが楽しい!

・うつ時,横に行ってしまう。けれど楽しい!

・よくはねて,やりにくいけど,それが楽しい!

・うつ時の「パコーン」という音がおもしろい!


みんな,キラキラとした目で教えてくれました。


次の活動日も,とても楽しみなようでした。



6月の朝会

画像1画像2

「継続は力なり」

朝練習など,継続することの大切さを話されました。
6年生が,5年生に練習の方法等を
優しくアドバイスしている様子なども話されました。

今年の6年生も,どんどん成長しています。


「よい歯の表彰」も一緒に行われました。







エプロンを作ろう

画像1
 家庭科ではエプロン作り。

 思い思いの布を裁ち,ミシンで縫っています。

 どんなエプロンが出来上がるのか,楽しみです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/20 代休日
6/24 クラブ活動
京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp